旧胆振線 かに目の蒸気機関車 | 北海道より 日々の楽しみのお話

北海道より 日々の楽しみのお話

まだ見たことのない 絶景と温泉と美味しいものを求め
北海道中を駆け巡る 道産子のブログです。

札幌発~札幌行の北海道一路線があった 

旧胆振線の 蒸気機関車を見に倶知安町(くっちゃん)へ

倶知安町は、羊蹄山麓のの辺りになります。

倶知安町の文化福祉センターに展示してあります。

9600型蒸気機関車、この車両の特色は、必殺!北海道で好きに弄ってちょうだい仕様になってます(^-^)

ライトが2つの かに目と

他にも極寒・悪天候などにも対応するあちこち改造が施されています。
とは、言うものの 手入れが悪いので、片側のライトが無くなってます(^-^;

 

 


ぐるっと見て周りますが、昔より程度悪くなってますね 勿体ないね(^-^;

次に向かった先は、近くの胆振線の六郷駅後の六郷鉄道公園

地面のタイル汽車をイメージしててお洒落です(^-^)

ホームには、客車と車掌車が展示されています。

オハフ46-501と

ヨ7913

こっちも状態良く無いね勿体ないな(^-^;

9600の動輪の展示も

蒸気機関車なんでこっちに置かなかったのか不思議

連結されてたら、かっこ良かったと思うんだけどね(^-^)

いつもブログを読んで下さってありがとうございます。