一昨日、任意整理を依頼している弁護士事務所から、
各企業毎の現在の残債額と、弁護士費用のメールが来ました。

改めて見て驚愕不安

どれだけ思考停止してたんだ私。





そこから、今後の和解交渉に向けて、昨日電話でお話しました。

和解交渉は今からだから、結果が出るのが6、7月頃。
そこから、返済はそれぞれ始まるようです。

返済は今のところ、弁護士事務所に一定額を収めて、
その中からそれぞれ振り込んで頂くことに。

色んな方のアメブロを読ませていただいて、
自分で返済したら、手数料がかからないって知っていたので、
電話の際に聞いてみました。

そしたら、やっぱり1社につき1100円かかるみたい。
約60回払いなので、概算19万8000円ガーン

お、恐ろしい不安




自分で払うことになったらどうなるのか確認したんですが、
・弁護士事務所との繋がりが消えてしまう
・何か会った時にまた改めて書面の取り交わしが必要になる
・もし、返済が厳しくなった時に連絡は自身でしないといけない
・企業によっては、1ヶ月遅れただけで残りを一気に支払わないと行けなくなる

などなど、怖いことばかり言われました不安



ただ、途中でまとめてお願い→自分で返済に
切り替えることは出来るが、逆は出来ないみたいなので、
まだ弁護士費用積立切れてないので、
それからでもいいかなぁと、おまかせすることにしました。



11月にお願いしてから、連絡が来たのが3月。
この後、和解確定するまでまだ3、4ヶ月かかるのかー。
もっと早くに相談すればよかったと、後悔しても仕方ないので、
人生で今日が1番若い日。

頑張って、返済&貯金していきます💪

また、任意整理に至った経緯とか、
自分の記録用に書いていこうと思っています。





-----*-----*-----*-----
大好きな飲み物たち目がハート