センターパートはウルフ、マッシュ、カルマ、など
様々に変化しております。
順番に説明しております。


①左右に中央にブラッシングすることで中央でわけたときにふわっとボリュームがでやすくなります。
根本から寝る毛であったり、サイドのほうが膨らんでいる場合でもある程度トップのボリュームを確保できるかと思います



アイロン方法 




①洗髪してから
②アイロンは160〜140度推奨

100均のブラシで作成可能です。


 

 


 





最新型センターパートヘア


 




アイロンで作る最新センターパート動画

センターパートは流行初期からどんどん作成方法が変化してきております。

クルクルドライヤーで作成


 

 



 



 バームでお手頃ならこのメタラバーバーム


 前髪立ち上がりなら使える一品



セット方法で悩むのはドライヤー使用方法

くるくるドライヤーもどうぞ


センターパート動画の実演動画


クルクルドライヤーで

 ザックリ作成しております。


 

くるくるドライヤーが自分でセットするのが

楽な場合もあります。

使い方次第これ一台でメンズヘアセットの幅も広がりますね



2021年10月の過去の写真

サカモトヘアのセンターパート写真 


わりと手が込んでいる技術内容

内容
1 全体メッシュブリーチ(1時間)
 左上の写真2枚がメッシュ状態
2 メッシュ部分と、黒髪をそめるように
  WB7(ウォームブラウン)で15分程度で
   染める




ここで使用するのは

ワックスではなくバームになります。

ワックスは、束感を出すのに対して

バームは毛の流れをだすのに適しています。



バームや、トリートメント系スタイリング剤

お店で入荷した

超最新トリートメント系セット剤

トリートメントセット剤イプルのプルプル具合の動画 

この動画はお店で作成

髪の毛が傷んでいる場合はバームではなく
これを使用します。




 下記の3種類がランキング上位!



 

 

 

 

 


天然素材が含まれているので値段もわりと

高額で推移しています。

代用するのにおすすめなのは

 

全然上とは質感が違いますが割とおすすめ






製品名
デクラジオイプル
質感       柔らかく杏仁豆腐のような
         なめらかな使い心地
セット力     ☆
トリートメント力 ★★★★★
ツヤ       ★★★★★
マット感     ☆
クセ毛      ★★★
直毛       ☆
パーマヘア    ★★★★
カラーヘア    ★★★★★
香り持続     ★
洗い流し     ★★★★★

4代目の感想
洗い流さないでよいゼリー系トリートメント
ローヤルゼリー、シア、ドコサラクトン、マンゴー種子エキスなど毛によさそうな成分が
たっぷり配合されていますね。
髪の毛が傷んでいる場合にオススメです。




アリミノメン バーム

はじめてバームならコレがオススメ!

製品名
アミリノメン ハードバーム
質感       常温のバターみたいな硬さ
セット力     ★★★
トリートメント力 ★★★★
ツヤ       ★★★★
マット感     ★
クセ毛      ★★★
直毛       ★★★
パーマヘア    ★★★★
カラーヘア    ★★★★
香り       やんわり柑橘系。
香り持続     ★
洗い流し     普通
 
4代目の感想
はじめてバーム系をつかうならコレ
ワックスと同様(やや弱いワックスにあたる)につかえて幅広い髪質に対応できます。


theプロダクト 
全成分オーガニック!

&ナプラナチュラルバーム
使い勝手はほとんどおなじ、香りと硬さが違う程度

小さいですが、少量使用でのびます
硬いため、適量を手に取り体温で温めて
溶かしてから使用します。
そのためこの量のオイルと考えると
逆に多いイメージになるかもしれません。
溶かして
残ったオイルはそのままハンドクリームにします。
余すことなく、使える天然素材系スタイリング剤。

質感       カチカチ
          〜トロトロ微調整可能
冬場は溶かすのに時間がかかります。
暖かい部屋においておくのがおすすめ

セット力     ★★
トリートメント力 ★★★★★
ツヤ       ★★★★
マット感     ★
クセ毛      ★★★★
直毛       ★★
パーマヘア    ★★★★
カラーヘア    ★★★★
香り       グレープフルーツ
香り持続     ★
洗い流し     普通
※ナプラナチュラルバームも同様の性能です。
香りと、硬さが少し違う程度です。




センターパートで悩む内容
①渦の影響で前髪中央が片方は
きれいにあがるのに片方はキレイあがらない。
中央おでこ部分にドライヤーで立ち上がりを
つけます

▲癖があって左右ではね方がちがう。
ドライヤーか、アイロンでなおす

▲直毛では後ろに流しにくい
(パーマで解消できる場合がある)
そんな場合大きめロッドでパーマをあてると
センターパートがやりやすくなる場合があります。


下記モデル写真は
2021.6月時点の暫定センターパートパーマです。
現在の最新版の流行とは変化するため参考に検討下さい。
このスタイルを作成した当時は2021年6月、
まだお店でもセンターパートが少なかった頃です。
整髪料もバームではなく、主流のリップス
を使ってセットするのが多かったのですが
現在は全体重めにしてヘアバームに。
流行しつつある髪型は完成するまで
いろいろなスタイリング剤やカット技法が
駆使されて完成に近づいております。