実験のレポートと、テスト勉強と、授業の課題で忙しすぎる
実験レポートの提出明日なんだが、2つ程残ってる
1つ書き終えるのに、大体4,5時間掛かる
あー無理、100%終わんない
どうしようもないので補講実験受けよう、、、
授業の課題はもはや、取り組むことを諦めた
心理学のレポートは一応終わって提出したけど、他は、評価の割合が低いので切った
期末テストまで、とうとう1週間切った
英語また単位落とすな、、、
意味がわからん
電磁気は意外と大丈夫な気がするが、力学が、、、
力学の授業の再履修組の人数が多い
ってことは、結構な割合で落とされる
俺多分、成績ケツから10番以内
あー落とされる
ブログ書いてる暇はないはずなんだが、もう駄目だ、気力が尽きた
今週ジム行ってないや
一応筋トレだけは続けてるが、テスト空けるまで行きたくない、、、
部屋も汚くなってきた
よく、勉強してると掃除したくなるって言うが、絶対嘘だ
掃除の方がめんどくさいだろ
そういや、あさって菊池はセンターか、、、
頑張ってくれ
もし、MARCH受かったら自慢して回るのでよろしく
偏差値30からMARCH
なんか、カッケーじゃん
どこであれ、合格祝いにみんなで集まろうぜ!
んで呑もう!
日にちは菊池の合格発表の当日か翌日?
集まれるヤツいなくても、一人祝勝会だ!
明日から学校です
初日の出は見に行きました
かなり穴場なスポットでした
でも、車ないと行けないかも
最初は太東埼灯台で見ようとしてたんだが、3時半の時点で駐車場は満杯
そこを諦めて、入り組んだ道を辿り、名前のない海岸を見つけた
がしかし、日の出まで4時間近くあり、車で就寝
起きた頃には10台ほどの車が見えたが、全然空いてる
静かに日の出を拝め、帰路へ
かなりの渋滞
行きに1時間ちょい
帰りには3時間掛かった
茨城にみずきちゃん送ってたら、取手で初日の入り見た
富士山に後光が射してるようで、めちゃ綺麗
もっと北の方からなら、ちょうど富士山に夕日が被るのが見れたかも
おかげさまで、幸せな新年をむかえられました
今日の更新はこの辺で
初日の出は見に行きました
かなり穴場なスポットでした
でも、車ないと行けないかも
最初は太東埼灯台で見ようとしてたんだが、3時半の時点で駐車場は満杯
そこを諦めて、入り組んだ道を辿り、名前のない海岸を見つけた
がしかし、日の出まで4時間近くあり、車で就寝
起きた頃には10台ほどの車が見えたが、全然空いてる
静かに日の出を拝め、帰路へ
かなりの渋滞
行きに1時間ちょい
帰りには3時間掛かった
茨城にみずきちゃん送ってたら、取手で初日の入り見た
富士山に後光が射してるようで、めちゃ綺麗
もっと北の方からなら、ちょうど富士山に夕日が被るのが見れたかも
おかげさまで、幸せな新年をむかえられました
今日の更新はこの辺で
世間はクリスマスだが、別に気にしない方向で
今年中は、もうジムいけないな
ってか、今日か明日の朝までに茨城に帰ります
明日の1時からは、中学校のサッカー部とフットサル&呑み(多分、車で行くから呑めないかもだ)
あさってはみずきちゃんと買い物
28日は夜から、3年3組の同窓会
29日以降は未定
初日の出はみずきちゃんと見る!!
ってか、昨日電話するとか言ってたのに、夜中になっちゃった
有言不実行、申し訳ない
めんどくさいとか言わないでくれ、、、
悲しいです
とりあえず、大学の友達にはよいお年を、とは言っておいた
多分、年明けるまではブログの更新もできないと思う
まあ、今年を振り返って思うのは、とても新鮮だったということ
年始にはセンター試験
もちろん、完璧とは言えるはずも無いが、もてるものを出し切り、ベストを尽くせたと思う
高校の卒業は、イメージでは悲しい別れだと思ってたが、新たな一歩への期待と、永遠の別れではないという安心感で、とても清清しく迎えることができた
大学への入学は、今思えば最善の選択だったと思う
よい友人ができ、学びたいことを学べ(英語はイラン!)、充実できるものだったと感じる
一人暮らしは、とても期待していたし、期待に応えている
家業も、夏休みあたりはとても大変だったが、今は軌道にも乗り、本当に親を尊敬する
今年一番驚いたのは、清水さんが痩せてたことだな
これは間違いなく、水短生なら皆納得するはず
みずきちゃんと付き合えたのも、ここに長々と書きたいところだが、恥ずかしいので控えさせてもらいます
言うとすれば、本人に直接言います
まあ、そんな感じで、とてもいい1年だった
皆さんも、この年末年始は来年への英気を養い、今度会う機会があれば、元気な姿を見せてくれるとうれしいです
では、よいお年を!
今年中は、もうジムいけないな
ってか、今日か明日の朝までに茨城に帰ります
明日の1時からは、中学校のサッカー部とフットサル&呑み(多分、車で行くから呑めないかもだ)
あさってはみずきちゃんと買い物
28日は夜から、3年3組の同窓会
29日以降は未定
初日の出はみずきちゃんと見る!!
ってか、昨日電話するとか言ってたのに、夜中になっちゃった
有言不実行、申し訳ない
めんどくさいとか言わないでくれ、、、
悲しいです
とりあえず、大学の友達にはよいお年を、とは言っておいた
多分、年明けるまではブログの更新もできないと思う
まあ、今年を振り返って思うのは、とても新鮮だったということ
年始にはセンター試験
もちろん、完璧とは言えるはずも無いが、もてるものを出し切り、ベストを尽くせたと思う
高校の卒業は、イメージでは悲しい別れだと思ってたが、新たな一歩への期待と、永遠の別れではないという安心感で、とても清清しく迎えることができた
大学への入学は、今思えば最善の選択だったと思う
よい友人ができ、学びたいことを学べ(英語はイラン!)、充実できるものだったと感じる
一人暮らしは、とても期待していたし、期待に応えている
家業も、夏休みあたりはとても大変だったが、今は軌道にも乗り、本当に親を尊敬する
今年一番驚いたのは、清水さんが痩せてたことだな
これは間違いなく、水短生なら皆納得するはず
みずきちゃんと付き合えたのも、ここに長々と書きたいところだが、恥ずかしいので控えさせてもらいます
言うとすれば、本人に直接言います
まあ、そんな感じで、とてもいい1年だった
皆さんも、この年末年始は来年への英気を養い、今度会う機会があれば、元気な姿を見せてくれるとうれしいです
では、よいお年を!