オタクってめっちゃ曖昧だよな | 冬の世界の中心の私の猟奇的な彼女の頭の中のさらっとしぼった消しゴムのソナタ?
まず、見た目で判断できなくなった

普通の格好してても、意味不明なこと言ってて俺ですらわからん

しかも、部屋が、、、ポスターだらけだった

ちなみに服はサーフ系

あーおそろしや


あとライトノベル読むってオタクってこと?

どうなの?

表紙は完全にアウトな気がする

じつは、実は普通の小説みたいなライトノベルもあるのか?

読みやすい小説ってことらしいけど、俺には読みきれなかった

携帯小説も然り

字が多いって時点で萎える

だから2ちゃんねるも嫌なのかも

読みきれないんだよ、あの量


アニメは完全にオタクだよね?

デジモン昔見てたよ、とかはいいんだろうけどさ

あれだよな、らきすたとかは駄目だよな?

あー、じゃあ深夜アニメもアウトか!

でも、朝の時間帯のヤツ見ててもオタクっぽいか

夕方の時間帯はセーフ?

ワンピースとかは普通か

しかし、よくよく考えると、これくらいの年になってアニメとか見てる時点でおかしいのか?

平均的に言えば、テレビなんて見ないのか


そういえば、マンガもある意味オタクか、、、

すごい量あるし、言い逃れはできないけど

でも、ギャグマンガってオタクって気がしない

スポーツマンガもテーマがテーマだし、普通な気がする


まあ、そんなことで悩んだって、攻殻機動隊の好きさ加減はオタクだけど

いくらつぎ込んだかわからない


あ!そうか

アニメも見てマンガも買ってるとオタクってことか!

んで派生した商品とかに手を出すとその位置は強固なものへと、、、

うん、本来の意味ではそういうことだよね

こだわりが強い人とか、なんとか、、、

でも、映画オタクって聞こえがいいな

なんか教養あるような、、、

いや、、、そうでもないか


まあ、敷居も低くなってるこのご時勢なら気にされることも少なかろうし

それに、なんか、萌えとか、メイドとか、そういう語句がオタクの定義をうやむやにしちゃってるのかもしれない

でもさ、若くて顔立ちのいい人があんな格好してたら、誰だって可愛いと思うんじゃない?

いや、メイドという発想自体が、なんかオタクって気がする


ちょっとそれるが、最近アニメ見ない理由がわかった

清水さんには悪いが、声がうるさいんだ

なんか、耳に付くって言うか、良くも悪くも耳に残るんだよね

印象を残すって意味じゃあいいことなのかもしれないけど


あー、変なこと書いちゃったなー

でも、アニメに関わらずフィクションは好き

SFが主ですが