こんな心配するのは気が早すぎる気がするんですが、一応
もしも、卒業旅行に富士急行くとして、かなりの大人数になるわけで
人数が多くなれば、なかなか意見の一致は難しくなる
たとえば、お化け屋敷
1時間近く?かかるお化け屋敷を回るか否か
俺は、絶対に回りたい!
でも、怖いの苦手とか、ジェットコースターがいいとか
理由は違えど回りたくない人も出るだろう
そんなことになってくると、やはり班行動みたいに分けるべきなのだろうか?
班で動くとなると、班と班で時間的な誤差も生じる
卒業シーズンの行楽地なんだし、1,2時間の誤差は仕方ないんだろうか?
そもそも、班行動みたいのは嫌がるのかもしれない(子供っぽいし)
でも、班長みたいの決めて、建設的に行動しなきゃ、トラブルがあっても対処しづらい
まあ、1泊するにしても、時間的にはギリギリだ
それ以前に、避けたいことがある
「早く帰る」「遅くても大丈夫」の二派に分かれてしまうんじゃないだろうか
距離が距離だ、俺は基本大丈夫だが、水戸までとなると、6時ぐらいにはあっちを出るべきだろうか
だったら、いっそのこと、何台かに分けて車でいくのもひとつの手だろうか?
免許持ってる人誰かわからんけど
っとまぁ、考え出したらきりがないくらい不安がある
そもそも、富士急行くのは決定だよね!?
諸々含めて、富士急行く人全員集まってみるべきだと思う
・費用(下限だけでも)
・現地へ行く方法
・1泊するのか否か
・メンバーの再確認
・帰る時間、行く時間(遅刻厳禁でできる範囲)
・飯とかその辺
・泊まるなら部屋割りとか、大部屋とか
・旅行会社使うか否か
・班行動なら班決め、班長的な
最低でも、上記は当日の1週間前には決めておくべき
悩む前に行動すべきだったか、、、