心身ともに正常 | 冬の世界の中心の私の猟奇的な彼女の頭の中のさらっとしぼった消しゴムのソナタ?

今うちに、親の仕事場(精神病患者のための自立支援)の利用者が泊まっています


多分連休中はいるとかどうとか、、、



ここで、皆さんにしって欲しいことがあります


精神病といっても、様々な種類があり、全員が犯罪などに直結するものではないということ


このことだけは、頭の片隅にでも留めておいて欲しい


うちの会社の利用者の多くは、心的外傷後ストレス障害(所謂PTSD)による慢性的な病気を患っている人たちだ


このPTSDとは、家庭内暴力や事故、災害、犯罪などが原因となり引き起こされ、多くの障害を持ってしまう物だ


しかし、この疾患は誰でもかかる



そもそも、この疾患を判断するための症状はシンプルで、


  • 精神的不安定による不安、不眠などの過覚醒症状。
  • トラウマの原因になった障害、関連する事物に対しての回避傾向。
  • 事故・事件・犯罪の目撃体験等の一部や、全体に関わる追体験(フラッシュバック)。
  • 以上の症状が、1ヶ月以上持続する。

といったものだ


第一、PTSDを引き起こす原因は、ほとんど健常者にある


虐待や犯罪などで患ってしまう人は、近年増え続けている


病院も、満室の状態が多く、病院数すら少ない



日本では、国民の理解も乏しく、研究も遅れている(日本人の気質が原因と言われる)


ドラマやニュースなんかで目にする精神科のイメージに問題もある



皆さんは、「精神科」と聞いて何を連想するだろうか?


閉鎖病棟?はたまた、鉄格子の付いた窓?


現実には全く違う


患者が過ごしやすく、落ち着けるスペースを作る為に、開放的で穏やかなものだ

(確かに、イメージどおりのものがある事も事実なのだが)



「精神病」と聞いただけで、悪いイメージをもたれてしまうことは、とても良くわかる

が、何も知らずに嫌がるのは如何なものか?


確かに、そのようなことが原因で犯罪などにはしる人も、中に入るのかもしれない


しかし、それを大々的に報じる新聞や、過剰に反応する人が憎くてたまらない



なぜこのようなことを書くのかというと、少し前の話になる


年末の一件から、自立支援以外の資格(事業を行うためのもの)が無くなり、事務所兼寮だった場所に利用者を住ませようとした時、住民から反対されたことがあった


誰かが、克服するきっかけを作る場所を作ってやるだけで、多くの人がすくわれるものなのに、それを健康な人たちが拒んだことが許せない


今は和解し、ほとぼりも冷めたので書いている


実際に、精神疾患を患う人と過ごして、初めてわかる事もあった

薬を飲むだけで、体力を使われ、自分のしたいことが思うように出来ない

そんな姿を見ているのはとてもつらい


俺は、物事を深く考えてしまい、その人がどのような経験をして来たのかを考えてしまう


その身に何が起きて、何を考えたのかを考えてしまう


wikipediaの小野田少尉(残留日本兵だった)の欄を見ただけで、涙ぐむほどだ


だから、俺は直視できなかった



でも、今日考えた


もしかしたらこれは、その人たちと向き合うチャンスなんじゃないかと


これこそが、きっかけになってくれるんじゃないかと思った




あまり、こういう場所で書くべきではないのかもしれないので、ここまでとしよう

(十分書いてしまってるが)