未だかつて、白黒映画を見たことのない俺でも、一つだけお勧めできる映画がある
十二人の怒れる男
だ
前に書いたように、1990年以前の映画には微塵も興味がない
しかし、なぜこの映画をお勧めしたいのか?
それは、中二の頃の話だ
中二といえば中二病
中二病真っ盛りで不良に憧れさえ持っていた俺が、「社会科見学ぅ?マジダリー!やってらんねーよ!!」って息巻いてて、先生に怒鳴られながら連れて行かれた舞台が「十二人の怒れる男」だった
まあ、行ったからには見るしかねーかとか思いながら座ってたんだが、なんという緊迫感
圧倒されていつの間にか終演
衝撃的過ぎてどうしようもなかった
しかし、白黒映画で残念
買うかどうかの葛藤も有ったが、経済的な理由で断念
その後、また中二病に戻る、、、
そんな映画のリメイクが成されている
驚き、桃の木、山椒の
これは見なくては!!!!!!!!!
でも、誰も一緒に見に行ってくれない
寂しいな
そういえば、明日あさっては学校に絶対行きません
何で元サッカー部員は駄目なんだよ!!
1年未満なら許してよ!
そもそも、サッカーとフットサルは違うスポーツだよ!
俺はキーパしか出来ないんだよ!!!
バスケなんて全く知らないのにやれるわけがない
そもそも、バックパスの定義すら曖昧なのに、、、
ってか、スーダニグロ(アフリカの赤道以北に住む黒人、つまりゆきお)の彼女が、「打ち上げしたい人ぉ?え!?いないの??ぜったい面白いよ!安村先生が奢ってくれるって!行こうよみんな!!!」とか五月蠅くてムカつく
やりたい奴がやればいい
何故無理矢理生かせようとするんだ?意味解らん
しかも焼肉かよ
疲れてるときに、そんな油っぽいもの食えるわけ無いだろーが
ってかそもそも安村そんなこと聞いてないって言ってたぞ
嘘付いてどーすんだよ?
ばかなのか?
そーいえば馬鹿だったな、あいつはよ
そんなこんなで行きません
Tシャツの件でもソートーウザかったが、今回は殺意さえも沸いた
あいつには「ウザイ」以外の存在価値は無いんじゃないかな?
冗談抜きに、ゆきおは結構イケメンなのに、正直理解に困るよ
ブス専なのか?
いや、ほかのブスはいいが、あいつだけはやめてくれよ、超えてはいけない一線ってのが人にはあると思うぞ
イラついてきた
そー言えば、「もうだめぽ」の起源を知った
「もうダメっぽい」の略かと思ってた
P2Pが原因じゃん
ちょーこえー
ってか、あのスレッドってネタだったのか?その辺ははっきりしてほしい
かぎのおとが
おやがかぎわたしや
もうだめぽ
おしまい