オランダ対ロシア | 冬の世界の中心の私の猟奇的な彼女の頭の中のさらっとしぼった消しゴムのソナタ?

朝のうちに書きたかったんですが、眠気に勝てず今書いてます


前半は、あと一歩ってプレーが多く、両チームの集中力の高さが際立ちますね

枠内へのシュートも多く、両チームの心境を表すようでした

ファンデルサールのファインプレーに助けられるシーンもありました


後半、やっと点が動きました

DFの枚数の少ないところを狙って落ち着いたゴール

決してDFのミスとも思いませんが、集中力の面でロシアが一枚上手といったところ

その後は一進一退の攻防が続き、デヨングが守備面で目立ってました

30分頃からスナイデルをはじめとしてオランダの怒涛の攻撃

そしてスナイデルのFKからのゴール

正直諦めてたとこありましたが、奮い立ちました

あそこで決めれるから流石ですよね


延長戦は後半、ロシアの運動量に泣いたオランダというところ

あんだけ走り回って精度を落とさないってのは素晴らしいですね



オランダは低い位置で守り、じわじわ攻める

ロシアは高い位置からプレッシャーをかけて、テンポの速い攻撃でシュートで終わるシーンが多かった


ロシアの選手は若いですね!!

今までロシアなんて気にも留めてなかったんですが、驚きました

ミドルシュートもかなりいいコースだし、ペナルティーエリアに攻め込むシーンも多かった

今後のアルシャビンに期待


毎回言いますが、キーパーのファインプレーが目立ちますね

見ていてとっても楽しいです