坂本博之 「不動心」 -258ページ目

筑波大学でのトレーニング























毎週金曜日は、筑波大学へ行きインナーマッスルのトレーニングをしています。


その筑波大学でのトレーニングも昨日のトレーニングを終えて


あと2回で終わりです。




エライ、さみしいーです。。。




きっかけは、雑誌「ナンバー」の編集の方の紹介。


去年の八月ごろから行ってるから、1年4ヶ月になるのか。







筑波大学の学生と一緒になってトレーニングをしていると、学生気分も


味わえて、本当に楽しかった。




彼らは「筑波大学トレーナーズクリニック」という研究のスタッフで


僕は彼らに教わりながらトレーニングやマッサージを受けるけど


彼らにとって僕は研究材料なので無償でトレーニングを受けさせていただきました。





大学生というと、遊んでいるイメージを持っていたんけど


彼らのように、しっかり将来のことを考え熱心に勉強している奴もいるんだな!と知って


捨てたもんじゃないな~と、嬉しくなりました。





角海老で流行っている、ボール乗りも


実は、ここでトレーニングしたことを僕がジムで広めて流行りだしました!





トレーニングの様子をビデオに撮ってもらったので


これもまた、ブログで紹介したいと思います。


いつもとは違う、坂本博之の姿が見られるかもしれないです。














帰りに、筑波大学の近くにある「丸長」というつけ麺の店へ行きました


ここはよく行くところで、僕の大好きなつけ麺の店です。





この店を知ったのは


トレーニングの帰りおなかがすいたので学生達にどこか店はないかと聞いたら


「茨城の職人が選んだナンバーワンのつけ麺の店が近くにありますよ」


と、聞いて胸が高鳴っちゃって


行ったら本当においしかったんです。


ここのつけ麺もなかなか食べに行けなくなっちゃうな~




みなさん、ぜひ筑波に行ったら食べに行ってみてください!

シャーとの練習風景!


今日は、後輩とスパーリングをしたりシャー(トレーナー)とミットをやりました



動きは・・・ カタカッタ~




シャーとのミットも気合いを入れてやったんだけどガッチガチでした。



シャーに僕の調子はどうですか?と、広報の人が聞いたら



「坂本、調子はいいけど、年がね~(笑)」



と、冗談を言っていたそうです!




前半の練習が硬かったぶん、後半は体を柔らかく使うトレーニングに切り替えました!




明日は筑波でトレーニングをしてきます。



その様子はまた今度!!




*動画は今日の練習風景です

ビニー・マーチン




今日は後輩の高橋尚貴と4Rのスパーリング!

一つ一つのパンチを確かめる感じで2,3発のコンビネーションを的確に打つことを意識してやりました。






練習中、今はレフリーをやってる角海老の先輩で元日本Jミドルとミドル二階級制覇チャンピオンのマーチンが来て練習を一通り見ていってくれてスパーリングの後には「もっとガードを上げろテンプルの所まで」っとアドバイスもいただきました。


ありがたいなあって思いますね。周りの人が僕を見ててくれてるのは本当にうれしいです。