最も真面目なクラス、それは中1のクラスでしょうか。

 

英語の授業で教室に入ると、全員真剣に単語練習をしています。

英語の授業の前の休み時間も、シーン。

ノートにカリカリカリっと単語を書いているんですね。

 

「あのぉ~、授業始めてもいいでしょうかぁ~」

と言いたくなっちゃいます。

 

「きをつけ!」

「れい!」

と号令をかけてお辞儀をして前を向くと、

またかりかりかり(笑)。

 

どんだけ練習をしたいの?

 

でもそのせいか、テストは満点続出。

いいねぇ。

 

単語だけでなく、文法の理解も順調そのもの。

3人称単数のsも、全員OK。

だれもつけ忘れない!

 

一方で、中2になって入った人が多い中2のクラスが全滅。

sがないぞー。

どういうことだー(笑)。

 

「あの、あちらのクラス(=中1)の方ができてるんですけど・・・」

男の子がちょっと「げげっ」という表情に。

 

でも、今回中2のクラスから英検4級合格者が出ました。

小5から通っている男の子。

よかった~。

なかなかの高得点でしたよ。

 

で、マジメな中1のクラスにも、

「ねぇ、今度英検やらない?」

というと、みんな首を振るではありませんか!

中にはもう5級に合格している人もいるのですが、それ以外の人が躊躇しています。

 

なぜ???

自信がつくのに。

 

「いいもん、保護者面談でおうちの人に話すもん!」

「授業で過去問やってみるもん!」

ぜひぜひ、受けてもらいます!

 

「そうそう、来週金曜日、お休みです!」

「よっしゃー!」

ガッツポーズの男の子。

 

英検に合格してそのガッツポーズ、見せてよ!

 

 

↑昨年の今頃の記事。

 

↑2年前の記事。

 

やっぱりハロウィンの記事でした(笑)。