常に考える。 | 日本画家 榊山敬代 オフィシャルブログ 人生こんなもん。Powered by Ameba

常に考える。




場所 は 岐阜県。

とある・社内の風景です。。。



薄暗い 入口を 開けますと。

電気節約 の ためでしょうか…


廊下は 薄暗く 停電のような 雰囲気が向かえてくれます。


そして 気になるのは。

視野の届く ところどころ に。

とある 言葉 が


まるで 問いかけるかのように 掲示されています。

その 言葉とは・・・



『常に考える』



人間 。

日々・考えている つもり な 日常ですが。


常に考える こと とは

いったい・・・


常に考えることに ついて

考えてみるのでした・・・




昨夜。

テレビ番組 「カンブリア宮殿」より。

未来工業 という 会社が 特集されており

社長のケチがルール と 言われているのも ひとコマ。


社長さま から 発言される

思考 からなる 実行の背景 や

会社のカラー など。


会社の オリジナルな 姿勢 に 耳が傾いたので

作業をしながら… なんとなく 拝見してみるのでした。。。




。。。 社長室


スーツ姿 で パソコンと 向き合う

社長さま が 映し出される と おもいきや。


画面に映るのは。

タンクトップ と 短パン の 社長さま が

鼻歌を 歌いながら

なにやら 舞台やコンサートの チラシを

整理しています。


そして 社長室の 壁には

透き間無く チラシが 壁紙のように

ガビョウ で チクチク と 貼られているのでした。


「 ・・・? 」


色々な 角度から 想像してみましても。

チラシを 貼り続ける イミが わからないものでした。



すると。

どうやら チラシの貼り方 とは

社長さまの 法則から 並べられているとのことでした。


壁に貼られている チラシとは。

たとえば・本日が 1/21 でしたら。

1/21 からの 公演と・現在公演中 の チラシ たちは

壁に 貼られているとのことでした。


そして・明日 1/22 を むかえれば。

1/22 公演終了の チラシは はがして


公演中の チラシのみを 壁に貼っていくのです。



そのような きめられた 法則から

社長さま の 日々 の 習慣 として。


来る日も来る日も つづけている とのこと…



… ふむ。


人の 行動とは 考えても 想像してみても。

理解 できない ところが 多いものですが…


… やがて 。

この 続けている 行為こそが


今の会社を 動かす 視点の原点 として

意識 の 訓練 として

意識 の 癖 を 習慣へと 導いていくのでした。



はて 。

その 訓練なる オリジナルの 視点とは



・・・いったい・・・



タンクトップ姿の 社長さまは

床に 腰掛けながら …

ガビョウ を チクチク さしながら おっしゃいます。




「 差 別 化 。」・・・と。




未来工業 という 企業は

スライドボックス という 主に コンセントの裏に

必ず 使われている ボックスのような ものを 主に 製造されており


スライドボックスを取り付ける 現場 の 声として。

ネジが締め辛い といわれていた ボックスを 改良して

当初は 2つ だった ネジ穴を

4つに 増やすことに よって

現場からの 評判が ヒットを起こした そうです。



ネジが 2つじゃ不安定で 止めにくい。。。

ならば ネジが 抜けにくいように 工夫して

さらに 4つに 改良した 結果が。


他社との 「差別化」 と なるのです。



改良される 前とは。

現場の 方々は 使用しにくいのを前提に

こういうものなんだ… と 作業されていたのかもしれませんが。


現場の ささやかな 声に 視点を向けることによって

他社には なかった アイデア が

「差別化」として オリジナル商品へと 成功したのでした。



けれども。

差別化する という 思考とは

一時間 や 一日 に できるものでは ないようです。


まずは。

「常に考える」 ことを 習慣として。


日々・気がついた出来事 から はじまる

ささやかな 疑問と 対話することが

アイデア の 肥料 と なり

やがては オリジナリティ へと 育ち


多くの 人々へ よろこびを 与える 環境 が

お花畑のように 広がっていくのかもしれません。




たとえば。

社長さまが すすんで 日課にされている

チラシを 貼りかえる 行為にしても。


公演中のチラシを 壁に貼る為には。

まずは・チラシが 無ければ できない行為であり。


街に出かけた際に

「チラシは ないかなぁ~」

・・・と。

常に 気にかけて 歩く習慣 が あっての

1枚の チラシ 。



このような 訓練とは。

わたしたちの 日常でも 実行できそな 心もちです。


たとえば。


ファッション。

美味しい食事。

映画。


・・・など 興味のある ことを


ブログ や 日記に 毎日 つづってみる 癖も。

日々の 視点の 訓練となってくれそうです。




オリジナリティ の 眼差しによって

自らの 意識から

ただ・淡々と つづける行為 とは…


やがて 身体に 浸透していき


オリジナル の 眼差し となり。

オリジナル の 発言 となり。

オリジナル の 雰囲気 となり。


積み上げていく

配慮 の 意識 と いうものは。


なんとなく 行動するよりも。

まずは・自らの 意識を もちながら

向かう姿勢が ポイント なのかもしれません。




「こうしたら よろこんでくれるかな…」

「こうしたら 少しは 良く なるかな… 」


そんな キモチ が もしも 芽生えたなら・・・



それは 立派な オリジナリティ な ひとコマの 種 でありたいです。



そして 自らが 見つけた 種 を たいせつに。


「 種が より 育つ 肥料 は ないかな… 」 と。


アイデアに 栄養 を 与えることを

「常に考える」

ことを たのしみながら…


そして。


いつか お花のような

カタチとして 出会える ことを

ささやかな 励みの ひとつとして…


考える 癖を つけていきたいものです。




日本画家 榊山敬代オフィシャルブログ 人生こんなもん。 Powered by Ameba