発達障害のための相談員さん(公的な機関)

に相談してきました。

最近ちょっとモヤモヤがたまり

まずい!と思って相談先を探していました。

たまっていたものが吐き出せて、

それだけでも楽になりましたうさぎキラキラ

初回だからたくさん時間をとってくれました。



あらかじめ自分の傾向や状況、

検査結果などをまとめた紙を持って行ったから、

スムーズに話せました。



この先の方向性が大まかにまとまりました。

気持ちが楽になった。

また再スタートしようという気持ちになれました。

ありがたかったですガーベラ




今回の学びメモ📝


仕事のマッチングは「運と縁」


やみくもに面接に行くよりピンポイントに絞って気長に探すのが良い


障害年金と短時間就労とプラスαの副収入で体調維持が理想


条件が良くても、体調第一が維持出来ないものは選ばないようにする


カイエンは発達障害に特化してる


ハローワークで発達障害枠の相談

しごとセンター



発達障害の就労支援で、利用には注意した方がいいサービスも改めて知れた。やっぱり民間の就活サイトは、利益追求がある分、当事者寄りの就労に繋がりにくいこともあるよう。本人の働きやすさは二の次で、せかされての就労になることもあるということ。


(障害者の就活サイトに限らず、一般の仕事にも言える事だと思う。)

就活サイトは情報収集をメインにしつつ、ある程度理解ある支援者話しながら使うといいと教えて頂きましたオカメインコ