近所の方から旬のもの

タケノコの水煮をいただきました( ̄▽ ̄)


{29541030-9A5F-40B9-9639-521F143941BD}


スーパーで買った水煮を

五目御飯に入れたり

炒め物に使った事はありますが

たけのこ料理…初挑戦です!

さっそく調理してみましょうd( ̄  ̄)


{6135C57E-81A5-4EE0-9BC8-025C77A5DFCB}


まずは出汁をとって

煮物とタケノコご飯に分けましょう!


{479580E8-7D95-495A-8D09-352D3B377814}


煮物はあっさり薄味で炊きました♪

そして大好きなタケノコご飯に挑戦!!


{BFF8C187-4741-4B01-9627-24A4F738BEB6}


こちらも薄味で味付けました!

そして

まだ少しタケノコが残りましたので

甘辛くして…


{33E23572-D7F1-4092-8055-77DE61CB0AB2}


土佐名物のかつお節を入れた料理

「  土佐煮  」に初挑戦しましたが

全て出汁醤油味になってしまったので

こちらには擂り胡麻と炒り胡麻を入れて

汁がなくなるまで煮詰めた…


{980501E8-1857-4CC6-8BCA-A12045F1BD80}


土佐煮風を作りました( ̄▽ ̄)

そしてご飯も炊けたので…


{FCBCD01E-507A-4C84-8A31-ECC51E598962}



たけのこ三昧定食ですd( ̄  ̄)


{F6F3334C-511F-4C62-BEE1-7CE1C9B01262}


本当は

「  若竹煮  」を作ろうと思ったのですが

一度で食べきれないので

煮崩れしてしまう食材を避けました!


そこで

おでんの時になかった悔しさで買った

結び昆布を使いました(笑)


{114E404D-6238-4736-ABB3-085C83BCE044}


薄味に作りましたので

お汁も一緒にいただけます!


土佐煮風が濃い味なので

一緒に食べると

とても美味しく食べれました♪

と自画自賛( ̄+ー ̄)


近所の八百屋さんのお父さんが

言っていましたが

今年は筍の当たり年らしいです!

昨年は不作だったようですね…


生から下茹でしたわけではありませんが

初めてのタケノコ料理…

まずまず合格といたしましょう( ̄▽ ̄)


{77C9F876-9016-44D8-9528-DA9B56B7CB0A}


ごちそうさまでした( ̄^ ̄)ゞ