とにかく、失言が多過ぎるんだな

昔はオフィシャルな所意外は、そんなにピックアップされなかったんだと思うのよ

でも、今はスマホの時代

録音、録画なんか楽勝だしね。

でも、パワハラ映像とか、セクハラ発言とかも、何でもSNSで発信しちゃうじゃない?

これは実際あったけど、先生をあえて挑発して引っ叩かれる事件があった。

生徒が挑発したのは分かったけど「それでも、殴った先生が悪い。何があっても殴ったらダメ」なんて、テレビとかコメントしてた。

それって、どうなの?

そこまで追い込む方がパワハラなんじゃないのかな?

例えば、気に入らない上司がいてデッチ上げのセクハラ画像をSNSで訴えたら、何れが本当で、何れが嘘なのか判断出来なくて、世間体を気にしてクビになったりする。



コンプライアンスが厳しくなり過ぎて、逆にそれを利用して陰湿な攻撃する輩が出て来たって事でしょう。

そう言う真面目にやってた人が仕事を無くすっておかしいと思うのよ。



復興大臣は、あまりに何も調べてない発言したし、更迭も仕方ないと思う。

話は変わるけど

俺なんか福島の野菜とか米とか全然平気で食べる。

それ見た人が「馬鹿だなぁ。それ汚染されてるんだよ?取材に行ってたキャスターが若くてガンで死んだのは震災の取材に行ってたからで、今もなお汚染されたのを出荷してるんだよ!政府は黙ってんだよ」

本当にそうなら、皆んな死んじゃうわ(笑)