今日、既に二度も風呂に入った
朝起きて、シャワー
昼食べて、シャワー
すぐに汗をかく
車に乗った瞬間汗
あと、三日ほど暑いらしいね
それより、紀伊半島は大変だね
昔、時間があると、下北山村に、しょっちゅう行ってた
『7月7日晴れ』って映画のロケ地が下北山村だった事もあってね
本当に水が綺麗な所で、‘ツチノコ’伝説があり、絶滅した‘日本カワウソ’がまだ棲息している可能性が高いとまで、言われた秘境
天の川を初めて見たのも下北山村
しかし、映画の数年後に訪れたら、川の石の色が黄土色になってた
年間降雨量が日本一の場所なので、海までのほとんどが渓流なんです
つまり、土が川底に溜まらないはずなのに・・・・
何故だか聞いてみると、原因は杉林
広葉樹を伐採して、杉を植林しているからなんだと。
広葉樹が山に水を溜めるから、地滑りしないのに、それ刈ったから山から土が流れ出てしまった
因みに杉って根が浅いんで、大雨でよく地滑りを起こす
あと、鹿が増え過ぎて、色々な木の新芽を全部食べちゃって、土砂崩れが起きてる
山が水を含んでいられないせいだそうな
土砂ダム見てると、周りは全部杉林
とは言え、あまりの降水量だから、広葉樹林でも同じ事が起きたかも知れない
バランスって大事な気がしました
朝起きて、シャワー
昼食べて、シャワー
すぐに汗をかく
車に乗った瞬間汗
あと、三日ほど暑いらしいね
それより、紀伊半島は大変だね
昔、時間があると、下北山村に、しょっちゅう行ってた
『7月7日晴れ』って映画のロケ地が下北山村だった事もあってね
本当に水が綺麗な所で、‘ツチノコ’伝説があり、絶滅した‘日本カワウソ’がまだ棲息している可能性が高いとまで、言われた秘境
天の川を初めて見たのも下北山村
しかし、映画の数年後に訪れたら、川の石の色が黄土色になってた
年間降雨量が日本一の場所なので、海までのほとんどが渓流なんです
つまり、土が川底に溜まらないはずなのに・・・・
何故だか聞いてみると、原因は杉林
広葉樹を伐採して、杉を植林しているからなんだと。
広葉樹が山に水を溜めるから、地滑りしないのに、それ刈ったから山から土が流れ出てしまった
因みに杉って根が浅いんで、大雨でよく地滑りを起こす
あと、鹿が増え過ぎて、色々な木の新芽を全部食べちゃって、土砂崩れが起きてる
山が水を含んでいられないせいだそうな
土砂ダム見てると、周りは全部杉林
とは言え、あまりの降水量だから、広葉樹林でも同じ事が起きたかも知れない
バランスって大事な気がしました