榊原利彦オフィシャルブログ「天才の仕事」 Powered by Ameba-Image3841.jpg
5時出発での!!!

で、先ずは毎年『タマゴタケ』が40本程採れる秘密の場所へ♪

やっとです、やっと!!!
はやる気持ちを抑え切れずに、思わず小走り☆
そしたら、なんと!!
・・・一本も生えてなかった

「誰かに先を越されたか!??」

と、思ったけど、いつも一緒に生えてる他のキノコも全くない。

そうなんです

今年は既にシーズンが終わっちゃってたんです、恐らく二週間くらい前に。

本気でガク然とした

1番食べたかったのに

しょうがないからポイント変えして山頂へゴウ!!!!

車に乗ってふと脇を見ると、今まで見た事のないキノコが。

これ、幻の『コウタケ』
漢字で書くと‘香茸’。

見た目グロだが炊き込み御飯、汁物には最高!!

たまに売ってるが高くて買う気がしない☆

初めてのコウタケに、すっかり気分を直して富士山へ♪

入山の前にキノコ鑑定もしてくれる山小屋に寄った。

「晩いよ~最盛期終わったよ~」

残念な言葉。

因みに入山の前には必ずこの山小屋に寄る。
顔出しておけば、もし遭難しても「あれ?榊原下山してねぇな」と気付いてくれますからね。

さてさて

いよいよ入山となりましたが・・・

本当に少なかった

雑魚ばっかり。

『アミイグチ』『ハナイグチ』『ヤマイグチ』『キツネノチャブクロ』『ウラムラサキ』『フウセンタケ類』『カベンタケ』『シモフリシメジ』
こんな感じ。
嬉しかったのは『クロラッパ』と『ナラタケ』がいっぱい採れた事ですが、これらも外道。

しかも少ない!!

残念な結果でした。

しかし、リベンジするつもりです!!

まだ晩秋にかけて出て来るキノコ達がいるから、リベンジしてやる!!!

それでは☆