ですと!?なんと・・・俺に付いて来れるかな?遭難必至ですぜ!!
ふっふっふ~。
ちなみに、『サクラシメジモドキ』も『フキサクラシメジ』も『ハタケシメジ』も捕った事がありません。残念ながら!しかし、茨城の山中、行って見たいモンですな~☆
俺の捕ったキノコのベストは『ホウキタケ』『タマゴタケ』『ニセアブラシメジ』『ヤマドリタケモドキ』かな?
天然の『エノキタケ』を見つけた時は、かなり感動したです♪茎が黒くて傘が茶色でぬめぬめしてた!!
しかし、旨かったりもした。
だいたい‘鍋’と炊き込みご飯にするけど、『アンズタケ』『クロラッパタケ』『タマゴタケ』『カノシタ』はバターと生クリーム仕立てでパスタかフレンチっぽい料理にします☆
実はこのキノコ達、フレンチの食材にありますです☆『ヤマドリタケモドキ』は『セップ』『ポルチーニ』などの亜種でヨーロッパのより味は落ちるけど、半端なく美味い☆
しかもこの『ヤマドリタケモドキ』。今年の7月頭に高輪プリンスホテルの脇で100本近く群生しているのを見つけてしまった!!!もう‘老菌’になっていたので採らなかったけれど、あまりの密生に感動を通り越して、腰を抜かしちまった。
5日早くても、食べなかったと思うけど、生の『ポルチーニ』はレストランで一本7~8000円はする。
来年は近所のイタリアンレストランに売り付けてやろうかと、横島な気持ちになった自分に反省♪
ちょっと怖いけど、次は食ってみようかな?
死なないよな・・・・☆
そうだ!知ってる?
お釈迦様って‘毒キノコ’が死因だったって。
「お釈迦様にも判るめ~」って訳。
本当かどうかは調べてみましょ~☆