高レベル放射性廃棄物の地層処分のお話 | 福井県にある車屋さん『坂尻モータース』二代目社長としはる奮闘記

高レベル放射性廃棄物の地層処分のお話



東京大学の先生を招いて、原子力発電所から出る放射性廃棄物の処理問題についてお話をして頂きました。



2050年のカーボンニュートラル、脱炭素に向けて、原子力発電所の重要性ざ高まるとの事なのですが。


確かに、今起きているとうの電力不足など考えたら、安定的に電気を作れる原子力発電所は必要なんでしょう。


原子力発電所は危険!って言う人もいますが、今の日本で代替え出来る発電って難しいですよね!


蓄電池の技術が上がる、強力な太陽、風力、水力発電所が出来るなど必要となります。


ただ、原子力には、高レベル放射性廃棄物処理問題があります。何重もの容器に入れて地下300メートルに保管するそうなのですが、保管期間が100年、200ねんの話ではなくて、1000年〜100万年の話になるそうです。





これを保管というのか?

未来に先送りして良いのか?なんて事を思いながらも、未来にはそれを解決出来る技術が出来ているかも知れないし。


難しいですよねー!