けじめが大事 みちをひらくより | 福井県にある車屋さん『坂尻モータース』二代目社長としはる奮闘記

けじめが大事 みちをひらくより


けじめが大事



朝起きて顔を洗ったら、まず仏前にすわって手を合わす。
主人を中心に一家そろって手を合わす。
たとえ線香の一本でもよい。
これで朝のけじめがつく。
夜ねるときも同じこと。
夜は夜で、キチンとけじめをつけねばなるまい。
別に形にとらわれる必要はないけれど
一日のけじめはこんな態度から生まれてくる。

何ごとをするにも、けじめがいちばん大切で
けじめのない暮らしはだらしがない。
暮らしがだらしなければはたらけない。
よい知恵も生まれないし、ものも失う。

商売も同じこと。
経営も同じこと。
けじめをつけない経営は、いつかはどこかで破綻する。
景気のよいときはまだよいが
不景気になればたちまちくずれる。
立派な土堤も蟻の穴からくずれるように
大きな商売も、ちょっとしたけじめのゆるみからくずれる。
だから常日ごろから、小さいことにもけじめをつけて
キチンとした心がけを持ちたいもの。

そのためには何と言っても躾が大事。
平生から、しっかりした躾を身につけておかねばならない。
自分の身のためにも、世の中に迷惑をかけないためにも
おたがいに、躾を身につけて
けじめのある暮らしを営みたいものである。





だらしない生活は、いつかとばっちりが来るんでしょう。

だらだらしない、メリハリを付ける、何事も全力でこなす。と、言った事でしょうか。



切り替えが大事だね!



得意料理教えて!


俺の作ったあんかけ湯豆腐は最高に美味いぜ!



▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう