ナナフシモドキ飼育 夏の風物詩の始まりです | 【クワガタと小動物を愛するまったりゆるライフ日記】

【クワガタと小動物を愛するまったりゆるライフ日記】

クワガタ・カブトムシ・小動物との日常を綴ってます

暇つぶしにでも、ぜひお立ち寄りくださいw

こんばんは、くりきんとんです(o^^o)
いやぁ暑いっす、もうすっかり夏やん滝汗
しかし、季節感がまったくないよねぇ…

緑が青々と茂り始めましたねうずまき
この画像の中に何かがいます!
おわかりですか?ニヤニヤ
はい、ここにいますよ!
太陽光の反射で見づらいですが確かに何かがいますくるくる
やはり、ここ数日の気温の上昇で出てきたのでしょう。
では、もう少し見やすくしますね。
はい、正解はナナフシモドキです爆笑
多分…3令幼虫ですね。
ついつい採集してしまいましたニヒヒ
このサイズを採集するのはかなりコツが要ります。

まずは、食痕(虫のかじり痕)のある葉っぱを探します。
次に、その葉っぱを中心に上下左右1Mを探索エリアにします。

探索エリアを決めたら、しゃがみ込んで下から葉っぱの裏を一枚一枚凝視していきますチーン
非常に精神力の必要な作業ですww

網でガサガサすれば? と思うとこですが、ナナフシは少しのショックで下に落ちます。
網の中に落ちればいいのですが、地面の草村に落ちたら最後!まぁ…見つかりませんわタラー
なんせ、20~30mmくらいの細い草っきれにしか見えません滝汗

最後に、個体を発見したら決して目線をそらしてはいけません!
一度目線をそらすと、このサイズだと再確認が難しいですね。

あとは気合い一発手で鷲掴みニヒヒお試しあれww

とりあえず、2匹の幼虫を採集しました。
まだ個体が小さいので飼育ケースはこんな感じ。
こんなの、葉っぱの生い茂る中見つけるの大変でしょ?チュー
あっそうと、去年に採集した卵ですが…カビが発生して全滅しました笑い泣き
さて、無事に加齢してくれると嬉しいのですけど。
クワカブと違い、脱皮を無事成功させて成虫にさせるのがナナフシ飼育の醍醐味ですね爆笑

ではまたねパー