2025/06/24 (火)
07:31
スーパーで見つけた「阿吽」監修 冷やし担々麺
有名店?の監修シリーズ ?
白胡麻 ベースのタレが濃く 四川風の辛さが際立つ朝食でした

 
 
このサクランボは温泉の休憩所で売られてたものですが 美味しかった

 
 
RVパークでは外部電源で100Vが十分使えるので
ポタ電から100Vを供給してた家庭用冷凍冷蔵庫も
外部電源に移した
ポタ電の出力消費が無くなったので満充電になります
10:52
ポタ電へのDC充電を2本から1本に変更
そして、ポタ電をオフにしてみました
24時間稼働する冷凍冷蔵庫を今度は2000Wのインバーターから供給する方式に変更です
このあたりのお話は別に記事としてアップしたいと思っています。

 
 
11時にRVパークをチェックアウトして
11:30
山形の肉そば屋に到着

 
 
実店舗に入店して
山形の肉そばはソールフードのようだった

 
 
メインメニューでも
肉うどん、肉中華、よりも1ランク大きな肉そば
冷たいのを注文しました

 
 
来ました
薄く削ったような肉は親鳥でしょうか?
歯ごたえと旨味がしっかりしてます
スープは比較的あっさりして出汁が効いてます
肉が多く入っていて最後まで美味しく頂きました
(九州小倉のかしわうどん)&(鹿児島の鶏刺しの薄切り冷凍のまま食べるマーちゃん鶏刺し)を思い出しました 
追加でゲソ天もオーダー

 
 
お店の駐車場には大きな立て看板が有りましたので2ショット

 
 
少しづつ北上します
 
12:44
道の駅 天童温泉でトイレ休憩
山形名物の ラ・フランス さくらんぼのグミを買った
これで山形名物 ラ・フランスを食べた事に (笑)
 
道の駅の食事コーナーのメニューにも
冷やし肉そば、ゲソ天などがあり やはりソールフードなんだと感心しました
 
 
 
14:20
道の駅 むらやま

スタンプラリーで訪問しているが 忘れてますね
ぼんち揚げの明太子版のお得袋を購入 =>大好きなんです

 

 
15:33
道の駅 もがみ
スタンプラリー以降に道の駅となった駅

 
 
 
 
「お茶あっつぇ」「んまいものあっつぇ」「休む処あっつぇ」
「あっつぇ」は最上の方言で「ありますよ」と云う意味だとか
色んなものが「ありますよ」と言っています

 
初めての道の駅なので
スタンプを頂きました

 
 
さくらんぼのソフトをミックスで頂きました 香りが良いです

 
 
山形名物 最後は 芋煮
真空パックの芋煮を買います
どうしても食べたいソールフードです

 
 
新庄に新しい道の駅が有る?と思ってたら
これから出来る道の駅なので 今は無し (@_@;)
 
 
17:33
秋田県 道の駅 おがち 到着
スタンプも頂きます 
カワイイキャラ:小野小町の旅姿
 
テレビも一応入ります (*^^)v
 
 
 
屋根の形は小野小町の旅姿である市女笠がモチーフとなっている
 
18:30
前の道の駅で買った 芋煮を食べて 大満足
山形名物 いっぱい食べました (*^^)v
 
無線のアンテナもセットして撮影
 
22:13
そこそこ冷えてきました
スマホのご当地の天気をみると23℃
ジルっちの窓を徐々に閉めていきます
寝冷えしないように ZZzzz~