YouTubeを見ていて
12Vのエアコンの室外機を床下のスペアタイヤの場所に設置している軽ワンボックス車が
冬の北海道に行く前に室外機に融雪剤の塩カル等が付着しアルミフィンが腐食するのを防ぐために
室外機をマスキングしていた
なるほど
私もマネしてマスキングのマスカーを買って来た
久々にジルっちの床下に潜って裏側をみる 熱交換器であるアルミのフィンがぎっしり
この細かなアルミフィンが融雪剤で腐食するのは当然ですね
マスカーは上にマスキングテープ部を貼って ビニールのシートを下ろすのが普通だが
この位置からは室外機の上に横にテープを貼る事はムリ!
室外機の下側にテープを貼って ビニールのシートを上に持ち上げて要所要所をガムテープで止めた
側面は上からテープが貼れたので楽だった
運転席側から潜って横の張りも調整してガムテープで貼り付けました
背面のファン部分もマスキングしておきましょう
中々 真っ直ぐに貼れない (@_@;)
下側もガムテープで貼り付けました
次の夏 エアコンの活躍するまでに不具合が起きない様に気を使います (^_^;)