2024/08/03
07:54
自宅の涼しいリビングで
バランから出た給電線を整理しよう!
カーボン釣竿を差し込む塩ビ管にとりあえず6回だけ巻く
半分はブラブラ(笑)
10:03
やっぱり調整したくて
いつもの堺出島漁港へ到着
ポールを固定するクランプは楽ちんでした (^^)v
給電線が長いので とりあえずカット!
10:41
SWR最良点は7.090Mhz
10:44
コイルを2回程追加で8回巻きに
コイル状に巻いたコードをテープで固定
10:48
最良SWR周波数は6.860Mhz
10:51
2回目切ります
10:52
切り取ったリード線
10:55
最良SWR周波数は6.930Mhz 少し7Mhzに近づいた
10:59
3回目 カット
11:02
最良SWR周波数は6.960Mhz さらに7Mhzに近づいた
11:04
4回目 カット

11:09
最良SWR周波数は7.000Mhz

11:11
5回目 カット
1:15.5cm , 2:13.5cm , 3:7.5cm , 4:7.5cm , 5:3.7cm 合計47.7cm カットしました

11:17
これ以上カットするのは危険と考え ギボシを圧着

11:20
コイルの最終を少しほどく => コイル成分が減り 中心周波数は高くなり カットと同じ効果

11:20
テープでほどけない様に固定

11:21
最良SWR周波数は7.100Mhz

アンテナを最高地点 6mまで上げて
前からの写真

再度 SWR測定
11:34
最良SWR周波数は7.070Mhz 少しズレましたが丁度いい所です

11:34
7.050Mhzでも SWR=1.1と良好

11:38
無線機につなげて SWRを見てみると1のマークで静止

実際の交信はコンディションが良くなく
浜松の方と交信
Your Signal=59++
My Signal=58 でした
12:13
先日はアンテナがデカいと思いましたが
見慣れると違和感がなくなり 丁度良いかな?

普通の乗用車や軽自動車では違和感もあるが
キャンピングカーでは丁度良いサイズ感かと思える様になった

12:21
片付けに入ってます
マストを下ろして∨字マウントの給電部
給電線のコイル部分の固定が必要ですね

お昼も過ぎて早々に帰宅します
12:43
