プラスチックハッチですが

その後ろにはポタ電 デルタ2マックス

ハッチのドアを開けるとポタ電の操作が出来る

ご覧の通り ポタ電のパネルが見える

さて、この扉付きハッチを何処に付けるか
ジルっちのサードシートの後ろにある
アイランドカウンター下が以前LPガス収納庫だった所だ
プロパンガスを使わない様になったので
その収納庫にポタ電を入れる算段だ
愛車ジルっちの配置図です

エントランスを入って左に向いて左下

ドアを開けて取り付け用の線を引く

一番下にドリルで穴を開けたがスコスコ?
本来ならLPガス収納庫のFRPが有るハズなのにスコスコ
試しに中央部に穴を開けてみる
薄いベニヤの裏は空間が有って2枚目のベニヤ

2枚目のベニヤを開けると奥にFRPが見えた
マルチツールでハッチの枠穴を切り込んで行く

穴を徐々に大きくして行く
(失敗すると大変なことになるので)

マルチツールの刃が中々進まない??

ドリルで下穴を開けて
ジグソーで切り開く

2枚のベニヤの間は普通は何もないが
所々に板をサンドイッチにした構造で
その板に当たるとマルチツールの刃が進まないのは当たり前

ジグソーで大まかな穴を開けた
あとはヤスリで微調整していく

ヤスリで枠穴を調整してハッチを装着

ハッチのドアを開けると
奥には円柱型のFRPが見えた
プロパンガスボンベが収納されてたので
FRPも円柱型だ
FRPの穴をどう開けるか?
結構分厚そうで大変な作業になりそうだ
