今日は外部電源をつなげて

 
 
昨日付けたコンセントの電圧確認 OK
インバーターだけでなく外部電源でもOK
 
ジルっちの中で扇風機を回して作業
 
配線の整理 
外部電源のコードをネジで固定する
 
 
FFヒーターの電源とコントロール線を整理
 
 
冷蔵庫の大きさを明確にする
台座を作らないと大きさと場所が見えない
 
 
とりあえず台座になるパーツを
コンパネから切り出す
 
 
横幅50cm 奥行き60cmとした 冷蔵庫がこの上に乗る事になる
 
 
暑さの為、洗面所で顔を洗ったり、頭から水を被ったり頻繁にするが
今日は焼け石に水である
作業もあるのでノンアル注入!
 
 
ダンボールで冷蔵庫の型紙を作り
大きさイメージを家内と共有する
 
 
台座の高さを決める
冷蔵庫のドアを開ける際に3rdシートの背もたれに干渉しない様にすると
高い位置になってしまう
床塚で高さ調整可能なのでテストする際に便利だ
 
 
54cmの高さの台座
 
 
ちょっと広角で撮影
右側のトイレの角や
左側の3rdシートの背もたれ
アイランドカウンターなど
冷蔵庫を入れるのに邪魔になる物ばかり
冷蔵庫の入るスペースは確保出来るが
その場所に入れる取り回しが出来ないと
入れれない😱😱
どうやって入れるのか家康?🤣