2023/04/30(日曜日)

待ちに待った物がようやく届いた

全国道の駅制覇認定証

ダンボール→紙筒に入れらて

開封したのが下の写真

 
先ずは 認定証
ゲェ~! デカい 想定外のA3サイズ (+_+)
各地の認定証はA4まででした。
 
第238号 今までの通し番号ですね

 
 
ステッカーは裏が磁石のタイプ(T_T)
ジルっちの背面には貼れないし
普通車に磁石で貼っても盗まれますね
(@_@)
 
 
そして、シールはA4に集合されている
 
お手紙は無し !(¯―¯٥)
 
振り返ると長かった スタンプラリーに掛かった期間は
3年半程(コロナが無ければもっと短縮できる)が
--------------
2022/11/26 申請書を発送
2022/11/28 申請書受理され 受付番号の連絡が有る 認定証は4月との事?
2023/02/28 申し込みの締切り日(なぜか2月末)
2023/04/10 4月に入っても認定証が未着と電話で問い合わせ 4月末に到着予定?
2023/04/30 ヤマトで日付指定で到着しました 4月30日が重要なのか?
-------------
2022/11/28 申請書受理された段階で番号も取られ 認定証の発行も可能なはず
何故ゆえに5ヶ月も発送を延ばす必要が有るのか全く分からない
全国道の駅全駅制覇にどれだけの年月を掛け、どれだけの走行をして、どれだけの金額を使い
ここまでたどり着くまでの努力と負担がどれ程なのか
その大変さを全く分かっていない(-_-;)
お役所でもここ迄遅延しないでしょう!
そう思うのは私だけでしょうか?