バルト三国のベルサイユ宮殿 | 綺麗な景色と美味しい食事

綺麗な景色と美味しい食事

ふるさと納税を中心にブログを書いていましたが、旅行記が多くなってきたので、2025年2月1日よりタイトル変更しました。

十字架の丘からラトヴィアへ入り


バロック様式のルンダーレ宮殿へ

バルト三国のベルサイユと呼ばれているそうです

サイズはもちろん小さいですが、綺麗でした



バラの季節ならもっと綺麗だったと思います🌹

この2つのお部屋が有名で戴冠式の間
真っ白な舞踏会の間

他にも

いつもは人で渋滞する程、人気なんだそうですが、ガラガラ。私達にはラッキーな事ですが、
コロナの影響がまだあるみたいです。
18世紀半ばに建てられました。

ロシア女帝アンナに気に入られて貧しい貴族から大公まで昇格したビロン公の夏の宮殿の為に作られたそうです。


リーガの旧市街を歩きました
この聖ペテロ教会の上は展望台になってます



コチラ、博物館で見た戦後の同じ建物の状態↓
ぐちゃぐちゃだったんですね😅

眺めは良かったです
可愛らしい建物 ブラックヘッドの会館




市場でははちみつを買いました🐝
味見させてもらえます。
珍しい菩提樹とりんごのはちみつにしました🍯

ライ麦パンを良く食べられるそうです。
ナッツやドライフルーツが入っててなかなか美味しい!チーズも種類が豊富。
燻製チーズ多いです。と、言うかハムも魚も何でも燻製です。

アールヌーボーの建築群通りがあります
両サイドこんな感じです。

ラトヴィアの事は余り知りませんでしたが、中々見所がありました。

3カ国ともとても治安が良いです👍