バルト三国 リトアニアへ | 綺麗な景色と美味しい食事

綺麗な景色と美味しい食事

ふるさと納税を中心にブログを書いていましたが、旅行記が多くなってきたので、2025年2月1日よりタイトル変更しました。

だんだんマイナーな国になってきました
GWはバルト三国を旅行しています
どこそれ?三国ってどこ?って話ですが、

リトアニア ラトビア エストニアです。

テキストを入力

イスタンブール経由で

ウクライナのキエフ避けてる?

トルコ航空のご飯はあんまし美味しくなかった😅
お肉のにおいがしてイマイチ 
パンは美味しかった 

リトアニアの首都ヴィリニュスへ
早速歴史地区の観光へ
リトアニアって雨が降る街という意味だそうで、小雨が降ってました。

外観が美しいゴシック様式の聖アンナ教会
15世紀末建設



ナポレオンが持って帰りたいと言ったそうです



中は割と普通↓
ミサの後のため 少し煙が立ってました

逆に次の聖ペテロ&パウロ教会は外観は普通なのに
 
中の真っ白な2000体以上ある漆喰彫刻はとても綺麗でした


17世紀 イタリアから彫刻師を呼んで内装だけで30年かかったそうです。

お次は車で30分ほど郊外に出ましてトゥラカイ城へ
14世紀後半に作られたそうですが 破損がひどく
1987年に復元されたそうです
外観が分かる資料もなく、想像で作ったらしいです。

ちょっと長くなりましたので、、次に続きます。