ふるさと納税でBBQ | 綺麗な景色と美味しい食事

綺麗な景色と美味しい食事

ふるさと納税を中心にブログを書いていましたが、旅行記が多くなってきたので、2025年2月1日よりタイトル変更しました。

夏場はよくベランダで七輪を出してお肉を食べるのですが、とても簡単に済ませてしまいます☺

我が家の火の付け方
古くなったガスコンロに暫くこうしておくだけで簡単に火がつきます❗
たまにうちわで煽りますが、苦労しません。
子供が小さいときはキャンプ場に火を起こすために、持ってったくらい必需品(笑)




こちらの炭は東かがわ市のふるさと納税品
12㎏で寄付金10000円でした。



旦那には非常に評判がよく、すぐに着火するようです🎵火力も強い❗
(備長炭だけは着火迄時間がかかるため止めて欲しいと要望がありました)

そして、愛知県 碧南市から木炭コンロ
寄付金10000円で頂きました。





今までのは何年も使っていたためボロボロになってしまいました。

焼くのはいつもお肉だけ(笑)
色々準備もしません(苦笑)

北海道 雄武町 ヒレステーキ 200g✖4枚
寄付金15000円で頂いたお肉を解凍😊




炭火はやっぱり美味しいですよね。



息子も帰って来ていてよく食べてくれたのですが、このお肉の前に頂いた霜降のお肉を食べたら、私たちは数切れしか食べられなくなってしまいました💦




赤身で柔らかいです。

コチラも大好評🎵
宮崎県都農町の炭火焼き&串セット
寄付金10000円

串セットは選べるのですが、私は
子供が喜ぶ派のモモ、肩肉、小骨、つくね各10本を選びました😃





まだ、食べていませんが食べてみたかった
九州の鶏の炭火焼き⬇


串はコストコのプルコギのタレに付けといて、焼きながらも何回か付けると、屋台の味で、コレ美味しい❗と、好評🎵



ちなみに、家の魚焼きグリルで焼いたら、串の部分が焦げて、台所がモクモクしてしまったので、外で焼いた方が良いです。

と言っても、冷凍庫のスペースが空かないので、串から外して別の料理に使ったりもしました(笑)




串焼きはお得でしたが、BBQまで冷凍庫を占領する点が難点でしたが、今日、フリーザーが届きましたので、少し悩みから解放される、、かな?

すぐ、一杯になるかな?(笑)