あんまり書きたくはなかったけど、

CyberBuzzさんのPay Per Post論議が気になったので、

一応自分でも整理してみたいと思う。


よく提案していた身としては、CyberBuzzさんが

頑張って工夫し、頑張って作り上げてきたサービスだけに、

今回は残念だなあと思うことが2つあった。




発端は、こちらの記事↓にまとめられてる。

CNET Japan:グーグル、プロモーションで謝罪--抵触したサーチガイドラインとは


まあ、Google、対応早いなあ、

しかも、ページランクを自社なのに落とした?というスタンスも

意識が高くてすごいなあ・・・というのが状況。


とりあえず、Googleに関しては置いといて、

被害を喰らった感じなのはCyberBuzzさん。


CyberBuzzさんのサービスがPay Per Postだとレッテルを貼られ、

批判されることになってしまったわけだ。


で、ここで疑問。


CyberBuzzさんのサービスって、Pay Per Postだっけ?

そうじゃなかったっけ?

CyberBuzzさんは否定されてた記憶があったが、

ここの認識、微妙なんじゃないかなあ・・・と思っていた。


一応、CyberBuzzさんのFAQどうだったかなと思っていたら、

謝礼の文字があったので、うーん、これはまずいかもなあ、

と、薄々感じていた。



そう思っていたら、CyberBuzzさんのニュースリリースでこんな見解が。


2009年2月10日付、当社サービス「CyberBuzz」に対する一部報道について


------〈引用ここから〉----------------------------------------------

2009年2月10日、一部報道機関にて当社運営のクチコミ促進サービス「CyberBuzz」に関する記事が掲載されましたが、報道内容に誤りがございましたのでここに訂正いたします。記事には、「CyberBuzz」がペイパーポスト(Pay Per Post)のブログマーケティングであると報じられておりますが、弊社は「CyberBuzz」登録会員ブロガーへの記事掲載に対する対価として金銭の支払いは推奨しない、かつ、サイトの順位やPageRankを上げることを目的とした有料リンクプログラムの提供は行わないというポリシーをもとに運営しております。

------〈引用ここまで〉----------------------------------------------

ああ、やっぱりCyberBuzzさんはPay Per Postじゃないと言い切るんだと思ったわけ。


ん?でも待てよ、謝礼のFAQどうしたんだと思ったら、、


こんな記事が出る状況に↓

Beauty Science, Beauty Marketing, and Beauty Communication. -美容・化粧の科学とマーケティングと。:CyberBuzzの謝礼についてのFAQが変わっている?


自らFAQを変えるって・・・どうなの?

これって、炎上狙い?って思ったくらいなのですが、

ブログマーケティング、クチコミマーケティングで頑張ってる企業としては、

かなり残念な対応。


これが残念な対応、1つ目だ。



そして、もう1つは、CyberBuzzさんのPay Per Post認識だ。


WOMマーケティング協議会設立準備会に参加しているのに、

徳力さんや、↓

tokuriki.com:GoogleのPayPerPost騒動の議論に思うこと

藤代さんも、↓

ガ島通信:GoogleのPPP騒動の何が問題なのか整理してみました
CyberBuzzさんのサービスは、Pay Per Postと認識されている。


PPPの中で、開示型だと思うのだが、
CyberBuzzさんはそもそもPay Per Postじゃないという認識だ。


これは、WOMマーケティング協議会でこれから議論されていくんだと思うが、

FAQを消したことといい、営業的にはCyberBuzzさんはPay Per Postだと認めにくいんでしょうね。


日本でのPay Per Postの定義も曖昧であることが原因だと思うのだが、

CyberBuzzさんの認識がちゃんと議論された上で出されたリリースであることを願う。


ブロガーにとっては、このPay Per Post定義は、

これからかなり大きな議題でしょうから、

ブログマーケティングを牽引しているCyberBuzzさんには、

しっかりしていただいて、業界の定義を作ってもらえればいいんじゃないかと思う。



頑張ってる会社だけに、これを機にさらに飛躍して欲しいものです。


今回はちょっぴり残念な対応だったので、

うーん・・・と、唸ってしまったが。。



それにしても、ブログを軸にしたマーケティング、
これからいろいろと大変になってきそうだなあ。。。


広告主側は今回の件で、慎重になっていくかもしれないなあ。。。



まあ、そろそろ手法としても、限界な感じもするので、

ブログだけじゃないクチコミマーケティングも模索したほうが良いと思うけど。