近鉄特急の大阪メトロ中央線乗入,延期ですか(・ω・`)

 最近では快適通勤への需要もあり,また以前ほどは混雑しなくなったということもあって,東京では地下鉄にも有料特急が乗り入れてくる事例が増えました。小田急から本格的なロマンスカーが乗り入れてくる千代田線の他に,ロマンスシートにもロングシートにもなる「L/C腰掛」を備えドアも多い地下鉄乗入用のロマンスカーが日比谷線・副都心線に座席指定の有料列車として乗り入れています。通勤には勿論のこと,観光列車としても利用されているようですね。都営浅草線と直通している京浜急行,また都営新宿線と直通している京王電鉄にも「L/C腰掛」を備えたロマンスカーがあり,都営新宿線にはロングシート状態で既に京王から直通してくることがあるので,将来は都営地下鉄でもロマンスシートの有料特急が走ることになるかもしれません。

 現在のところ,こうした取組が行われているのは東京の地下鉄だけです。大阪でも同じようなことを行えば通勤・観光の需要はきっとあるのでしょうが,実は大阪ではこれを行うことが不可能です。東京の地下鉄の大部分はJRや私鉄と規格を揃えて直通運転に対応している(例外は銀座線・丸ノ内線・都営大江戸線のみ)のに対し,大阪メトロの地下鉄は阪急規格で建設された堺筋線を唯一の例外に殆どが独自の規格で建設されており,私鉄との直通運転が出来ません。具体的に何が違うかと言えば集電方法で,JRや私鉄は上空に張られた架線からパンタグラフで集電するのに対し,大阪の地下鉄の殆どは走行用のレールの脇に敷かれたもう1本のレール(第三軌条)から集電靴で集電しています(東京でも銀座線と丸ノ内線だけはこの方式)。こう申し上げると大阪に詳しい方は「でも,大阪の地下鉄も郊外の私鉄と直通運転しているよ(・_・?)」と仰るでしょうが,堺筋線と直通運転している阪急千里線・京都線を除いて,大阪で地下鉄と直通運転している北大阪急行(御堂筋線と直通)や近鉄けいはんな線(中央線と直通)は地下鉄規格で新たに建設された路線です。
 そんな中で近鉄が2019年に「けいはんな線を通じて大阪メトロ中央線に有料特急を直通させる」と発表し,大きな注目を集めました。先述のとおり近鉄けいはんな線はメトロ中央線と直通運転を行っていますが,けいはんな線は同じ近鉄の奈良線と並行している区間があり,車両のメンテナンス時に備えて生駒駅付近では既に線路も繋がっています。これとは別に同駅付近に新しく渡り線を設け,パンタグラフと集電靴との両方を備えたロマンスカーを直通させるというプランです。中央線は現在はコスモスクエア駅が終点ですが2025年に行われる博覧会に合わせて夢洲まで延伸されることになっており,それに先んじて夢洲にはカジノを含む統合型リゾート施設(IR)が設けられることになっているので,その博覧会に合わせて直通運転を開始するというプランでした。パンタグラフと集電靴と両方を備えた車両というのは日本でもかつて信越本線で実際に使われたことがあり,現在でも米国や英国に存在するので技術的には何でもないことですが,近鉄は具体的にそういった車両の開発にも既に着手しているとのことです。

 しかし今回,その直通運転の延期が発表されてしまいました。IRの開業が博覧会の数年後に延期になり,博覧会終了後しばらくの間は特急列車の需要が見通せないということのようです。ならば通勤輸送はどうかといえば,中央線は都心部である梅田や難波を通るわけではないので,それも期待薄ということなのでしょう。無論,延期であって中止ではありませんから,あまり失望する必要は無いのかもしれません。しかし「パンタグラフと集電靴と両方を備えた車両」の開発もそれに合わせて遅らせることになるのは当然ですから,それは残念なことですね。今回開発が予定されているのは特急車両ですが,それで量産や安定運用の技術が確立すれば通勤車両への応用も視野に入れることが出来るわけで,将来的には大阪でも東京のように地下鉄と私鉄との直通運転が大々的に行われるようになるかもしれません。それも先送りされてしまうのですから。
 或いは「開発を急いでも,大阪以外ではあまり活用出来ない」ということもあるのかもしれません。そもそも日本には第三軌条式鉄道はあまり存在しません。東京の銀座線・丸ノ内線では小型の車両を使っているので郊外鉄道との直通を行うことは非常に困難ですし,名古屋の東山線・名城線・名港線も同様です。札幌の南北線に至ってはゴムタイヤ式の電車ですから郊外鉄道との直通など初めから不可能です。唯一可能性があるとすれば横浜のブルーラインでしょうか。架線式鉄道の京浜急行と車両の大きさがほぼ同じなので,直通運転を行って新幹線停車駅の新横浜と三浦半島とを直結するなどというプランが考えられなくもありません。しかし大阪以外ではせいぜい横浜でしか活用の場の無い車両というのでは,開発しても普及にはあまり期待は持てないでしょう。

 とはいえ,大阪は大きい都市です。乗換無しに郊外から都心部まで鉄道が直通するとなれば,有料特急であれ一般通勤列車であれ無意味なことではないと思います。どうか体勢を立て直して,IRの早期実現ともども,まずは近鉄特急のメトロ中央線乗入の実現を期待したいところですね。



近鉄 夢洲への直通列車 大阪万博前の開業見送り検討
https://www.sankei.com/economy/news/210322/ecn2103220010-n1.html