これはお夕飯に最適なレシピですね٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °

 オニオングラタンスープは僕の大好物です。特にこれからのように寒くなってくる季節には堪えられない一品です(๑˃̵ᴗ˂̵)
 とはいえ,家庭で作るとなると意外といろいろ問題があります。グラタンですから結構作るのに手間が掛かる割に腹こなしが良く,オニオングラタンスープだけではご飯になりません(・ω・`) 聞くところではフランスでは風邪を引いたりお腹を壊したりした人にも出すお料理なのだそうで,つまり栄養はあっても病人が問題無く食べられるほど消化の良いお料理だということです。「幾ら美味しくても,手間が掛かる割に腹もちが悪いんだよなぁ(´・_・`)」ということで,専ら外食時に頂くようになっていました。

 そんなオニオングラタンスープですが,今回のレシピはまさに盲点というべきでしたね!(。・о・。)! 麺を入れてスープスパゲッティにすれば,これだけで充分お腹一杯になります♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪ 記事に「残ったスープに、さらにパンを浸して食べても」とありますが,僕ならば勿論パンを入れます。カリカリに焼いたフランスパンを是非入れたいですね(^^♪

 ここからは,僕の怪我の功名のお話を。オニオングラタンスープには既にチーズが載っていますが,頂く際には更に粉チーズを掛けて頂くのが普通です。僕もレストランで粉チーズを振り掛けていたら・・・「どしゃー」(・_・) 蓋が外れて,粉チーズが1瓶分全部スープに入ってしまいました(๑⊙_⊙๑) 今さら瓶に戻すわけにもいかず,スープをかき混ぜるというよりも練るような感じでチーズを必死に溶かし込み,まるでペーストのようになってしまったスープ(・ω・`) 一口頂いてみたら・・・驚くほどの絶品になっていました!(。・о・。)! 勿論「スープがペースト状になるまでチーズを入れる」というのは明らかにやり過ぎですが「世間一般の常識よりもはるかに沢山のチーズを入れる」というのは,このオニオングラタンスープの新しい味わい方として皆様にも強くオススメです!(^^)!
特にこのレシピでは通常のオニオングラタンスープと異なり味付けしていないスパゲッティが入りますから「チーズを多めにすると美味しい」ということはいくら強調しても強調し過ぎるということは無いと思いますね(◍•ᴗ•◍)

 このレシピではタマネギを炒めるのにオリーブオイルが使われていますね。無論,香りも良く体にも良いオリーブオイルの使用には,何の異存もありません。ただ,僕としてはバターの香りを加えたいんだよなぁ( ・ω・) 炒め油にバターを使うと,タマネギが焦げてしまうでしょうか。もしそうなら,炒め終わったところにバターを入れるか。それともスープにバターも入れる形が良いか・・・これはちょっと,俄かには判断のつかない所です。

 この「オニオングラタンスープ風スパゲティ」,バター投入の実験を兼ねて是非頂いてみたいですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪



フライパン1つで終わる「オニオングラタンスープ風スパゲティ」。寒くなると店のまかないでよく作るやつです【ヤスナリオ】
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/yasunario/2019-00064