https://twitter.com/othellomeijin/status/1709550834605023292

https://www.facebook.com/sakaguchiothellotamenuchi/

オセロ多面打ちを初めてした1992年10月10日の丸広百貨店からずいぶん昔に対局者数が10000人超えて、以前対局したことあるんです、と言われることもあるが、今回は将棋の中村先生との動画見ました

https://www.youtube.com/watch?v=red6iWJZ5uI

が多かった(一緒に写真撮ったりもしたり)

 

https://twitter.com/boardgame_guild/status/1733433446486471093

https://twitter.com/rimrim_6677/status/1733397378110218719

https://twitter.com/Banboron/status/1733406503305138393

https://twitter.com/g_ruuu/status/1733403328397423090

https://twitter.com/HqVUDg7k98wT2bP/status/1733373076946252271

 

・・・とてもいい時間、ゲームマーケット良いです。

対局してくださった方、オセロ教室聞いてくれた方、雑談聞いてくれた方、関係者の方々ありがとうございました(昨日は草場さん、今日はたっくんに久しぶりに会えて話ができていい感じ)(オセロ世界大会にも参加されたオセロ七段の方、オセロ五段の方、オセロ有段者の方もありがとうございますm(__)m)。

https://www.youtube.com/watch?v=4H21A-zDe30

ゲームマーケットの写真 ↓

 

 

 

 

 

オセロの序盤のコツを2005年くらいのオセロニュースのオセロ入門に書いた(2010年発行の坂口和大本(24時間×365日×80年)にも記載説明がある、オセロの全体構造がわかりやすく書かれている)・・・もともとは高校時の1984年には「オセロ全体構造 と 具体的詳細事例」の坂口ノートがある(その後「人生全体構造 と 幸せ」・・・「2007年坂口和大著書オセロ幸せ日記美学おオセロ(2005年)に、18歳、19歳…‥30歳、31歳と毎年プラスプラスの生き方していって40歳、50歳時点、人生で幸せにならないことがある」など”全体構造(人生) と (日々)” の坂口和大思考に、、、)オセロの序盤は相手が直前に返した石を返し返す手は”良い手”などなど2005年くらいからのオセロニュースでのオセロ入門は(1980年代からの)坂口和大気づき記載してあり自分が見ると懐かしい・・・