ちょっとしたモヤモヤ吐き出しです。
特性ありと言われた3歳の子どもが4月から児童デイに通うことが決まりました。
そして年少さんにもなります。
で、4月から児童デイに行くことになったと保育園にも言うわけで。聞かれたからねw
代わる代わる先生たちから同じこと聞かれるんだけど、これは相棒の捜査一課の伊丹さんたちが聴取したあと特命係の杉下さんが同じこと聞くのと一緒よねw
また同じこと言うのかよっていうw
3月にどうしても行けませんか?って言われて。
いや空きがないし、そもそも4月なら児童デイから卒業するお兄さんたちの分が空くから行けるわけで…。
児童デイ先からも3月はいっぱいだし4月なら…っていうところもあった。
それ説明したらキャンセル枠でどうだと言われました。
キャンセル枠は当日か前日ぐらいに体調不良でお休みする子の分の枠に入れるシステムみたい。
固定枠と違っていつ入れるか分からない。
4月から進級するし3月のうちに早めのスタートきった方がいいって感じなんだろうな。
児童デイ先に聞いてきてくださいと必死かよって思うぐらい言われた![驚き](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/619.png)
![驚き](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/619.png)
私が切羽詰まってないというか、深刻になってないのがダメなのか。
でもさ。
3月の数日行ったところで集団行動、一斉指示、聞けるようになるのでしょうか![真顔](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/622.png)
![真顔](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/622.png)
簡単なら保育園でも自宅保育でも改善できるでしょ…。
それに、私の仕事だってあるし。
キャンセル枠に飛び込むために急に休みます!なんて子どもが風邪ひいた時以外で言えるわけない。
1人で仕事してるわけじゃない。
職場の人にも迷惑かけれない。
あとね、来月から児童デイのために仕事時間減るかもしれません。自分時間は当然減ります![オエー](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/626.png)
![オエー](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/626.png)
子どものこと心配するのは分かるけど、同時に親の負担もえぐいことになってるってことも知って欲しいわ。
いや親になったってことは自分時間もなくなるし負担抱えるのは当然じゃね?っていう意見もありますが、親が疲れて余裕ない状態で育児なんかできませんよ…
毎日夜は生きた屍状態だよw
保育園の圧と仕事と自分の気持ちに板挟みでちとモヤモヤしました![魂が抜ける](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/627.png)
![魂が抜ける](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/627.png)
保育園側は子どものこと考えてくださってるのは分かってます。仕事の間預かってくださるので感謝もしてます。
こんな状態でも子どもがとにかく可愛いので嫌なことあっても乗り切れてます。
それは間違いないです。
賢いなって思うこともあって感心してます。
はい、親バカです![爆笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/616.png)
![爆笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/616.png)
ブログでお目汚し失礼しました。
明日からも頑張ろうと思います。
4月から新しい生活に慣れますように![おやすみ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/647.png)
![おやすみ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/647.png)