いつものさかちんのピアノ演奏動画がエラーが出て貼れなくなってしまいました。

パソコンが悪いのかセキュリティソフトが悪いのかわかりませんが解決するまで動画なしになります。

よろしくお願いいたします。

「義務を果たしてから権利を謳おう」

日本人には基本的人権がある。

法律で日本人にはある程度の権利が認められている。

しかし、法律では義務も課せられている。

納税の義務、勤労の義務、教育の義務だ。

教育の義務に関しては、正直ありがたい義務だ。

日本人の中には勉強なんてしたくないと思う人もいるかもしれないが、読み書きができなかったらろくに働くこともできない。

この教育の義務が現在の日本の発展に十分寄与しているとさかちんは思っている。

もちろん、納税と勤労の義務も重要だ。

もし、この2つの義務がなければ国家は破綻する。

そう、義務を果たさない人がたくさんいたら日本は滅んでしまう。

でも、正直義務をろくに果たさなくて権利ばかり主張する人が多いとさかちんは思う。

ここで、子供は働いていないって話は敢えてしない。

働いていないのに、親にワガママばかり言っているなどという話は今回の主旨ではない。

みんな昔は子供だったのだ。

社会人ではない子供は守ってあげなくてはならない存在だからだ。

(子供のいないさかちんは子供の味方なのだ)

話を戻します。

ろくに働きもしないで、上司の悪口ばかり言ったり給料が安いと不満を持っているかたっていませんか?

不平不満はやるべきことをやってから言うべきだとさかちんは思うのです。

自分の義務を果たしてから権利を主張しましょう。

世の中に不満があったら、取り敢えず不満を解消するにはどうしたらいいか考えましょう。

そして、自分のできることは率先して自分からする。

他力本願で自分は不満を言ってばかりでは、日本は滅んでしまいます。

権利を主張していいのは、義務を果たし自分なりの努力をしている人だとさかちんは思います。

一人ひとりの力はとても小さい。

でも、みんなの力はとても大きい。

みんなで頑張れば世界は変わると思います。

何もせず権利だけを主張し、不満ばかり言うのは止めましょう!

さかちんはそう考えるのです。

よかったら、さかちんの意見の感想を教えてください。

よろしくお願いします。(。・_・。)

過去記事の紹介です。

結婚相手

テーマ:

一体どのくらいの人がホントに好きな人と結婚できるのだろう?

そもそも一体どれくらいのカップルが一番好きな人と付き合えているのだろう?