聖マリア教会から聖ギオルギス教会へ歩いていると突然、ドーンと十字架が見えたびっくりあっ、聖ギオルギス教会って、上から見ると十字架にくり抜かれている(正確には岩を上から掘った)教会の事だったのかぁびっくりラリベラで私が一番見たかった教会⛪もうすぐそこにあるみたいニコニコ
ここではさすがに一緒のツアーの人に撮ってもらったおねがい
そして、いよいよ聖ギオルギス教会に到着アップアップアップラリベラで一番楽しみにしていた教会ですビックリマークビックリマークビックリマークこの教会は、上から岩を掘って、この形にした教会なのですびっくりびっくりびっくり
本当はこの断崖絶壁に座って撮りたかったんだけど、ガイドさんは白人のドイツ人女性に夢中で、私は撮ってもらいたかったのに、彼女と一緒にとっとと先に行っちゃったあせるだから、ここはセルフィでウインク
ちなみにラリベラの教会群を造った人についてなんだけど、知識がなかった私は、何回聞いても理解出来ず、聖ギオルギス教会で同じ説明をガイドさんが繰り返ししてくれて、やっとで理解できたんだけど…ラリベラの教会群は全てひとりの人(キング)が造ったらしいびっくりこの『造った』って意味は、文字通りの『造った』で、「このひとりがリーダーとなって」、ではなく、『このひとりが毎日セコセコと造っていった』らしい。(現地の方々は、ガイドさんを含め、本当に一人で造ったと信じておられます。←私はこれを理解するのに、時間がかかった訳です汗

聖ギオルギス教会を近くで見ると、これが本当に岩を掘って造られた、しかも、一人で誰の力もかりずに造ったって考えたらスゴイよねびっくり
別の角度からは、もはや十字架が見えませんびっくりでも、地下からドーーーンって出ているのは分かるニコニコ
更に移動し…ここでやっとでガイドさんが私の写真を撮ってくれたビックリマークビックリマークビックリマークまずは立って。
そして、座って。
ここでは、縦でも座っては撮ってくれた📷
私は、上からの十字架の景色に感動したというのに…ガイドさんのオススメはどうやらコチラらしいびっくりちなみに一歩間違えたら、教会に吸い込まれ、この世に戻ってこれないような場所だから、足元には注意が必要‼でも、観光地化されてないからギリギリまで行けるおねがい
これがたぶん聖ギオルギス教会の屋根部分と同じ高さなのかなはてなマーク(やっぱり十字架が一番見たいけど、ガイドさんにとっての1番は違うんだよね…。)
さて、上から聖ギオルギス教会を見終わった所で今から実際に教会の入口に向かいます走る人脇の方にトンネルがあって、そこを通ると、下の方にある入口に着くのですニコニコ
この入り口から聖ギオルギス教会の中に入ります走る人
中は…広くなくて(つまり、狭くて)暗いあせるしかも、よく分からないけど、司祭さんが怒り始めたガーンよく聞くと、帽子を取りなさいって事だったけど、もっと街の人みたいに優しい言い方があるだろうに…怒鳴られたあせるあせる
外から見た形が十字架だからどんな作りになっているのかと思ったら…十字架の一部がやっぱりカーテンが掛かっていて、司祭さんしか入れない所みたいだったびっくり
 
そして、こちらから出て来ましたビックリマーク
この後は上に戻って、次の教会に向かいまーすビックリマーク
私は十字架が見える所で撮りたかったんだけど…ガイドさん…歩くのが早いあせる最後の十字架はこの角度からだったニコニコ
さて、次の教会に向かいます音譜(えっ⁉歩き続けるのはてなマーク

次に続く。