富山駅から高山線で猪谷駅まで行き猪谷駅から特急ひだで飛騨古川駅まで行きました。












飛騨古川駅で荷物をコインロッカーに預けてから観光しました。
飛騨市は映画「君の名は。」の聖地とされているところです。

















駅周辺から行きました。
駅が見渡せる陸橋から行きました。
駅舎側と反対側のホームには1日一本しかとまらないのでそれにあわせて行きました。時間は午前9時57分から午前10時01分までのあいだしかありません。
その後に古川を散策しました。














まず本光寺に行って参拝してから、白壁土蔵街に行きました。

















白壁土蔵街を散策して飛騨古川まつり会館に行きました。
実は飛騨古川まつりは世界遺産に登録されました。
















飛騨古川まつり会館を見たあとに近くにあるお店で五平餅を食べました。
その後に飛弾の匠文化館に行きました。













匠の文化館は建築の千鳥格子と呼ばれるパズルなどが体験できます。
その後歩いて山の方にある気多若宮神社に行きました。















実はここの参道は映画「君の名は。」の聖地です。
その後に気多若宮神社に参拝しました。
その後歩いて駅に戻り、また駅のところの陸橋で今度は特急(ワイドビュー)ひだを撮影しました。















その後に昼ごはんを食べていなかったのでそば屋でそばを食べました。
















その後散策しました。
飛騨市図書館も、映画「君の名は。」の聖地なので行ったがさすがに年末年始で休館日だったので中は見ることができなかったのであきらめて、飛騨古川駅に戻り高山線で高山駅に行きました。