冒頭の説明のくだりは
面倒だからコピペして
細かく書き換えしてます
まだまだブログアップ
終わりませ〜ん
10月5日(日)〜10月10日(金)までの
5泊6日で敢行された
軽自動車🚙で行く
宿泊型🛏️大人の遠足
その模様 続きになりますよ
とにかく写真📷️が多くて
ブログが長くなるから
イベントや日付で区切って
ひたすら地道にコツコツと
ブログアップしていくのです
いい歳 こいた初老が
全力で楽しんで過ごす姿を
温かい目でご覧いただき😊
よろしかったら最後の最後まで
お付き合い下さいませ
コメントも随時
盛大にお待ちしております
((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
それでは
本題にいってみるのです
٩(*´︶`*)۶
あ、さて
10月8日(水) 徳島県にある
阿波おどり会館に到着して
併設の眉山ロープウェイ🚡で
山頂を満喫し
下山して阿波おどり3階の
阿波おどりミュージアムを
見学し終わった所からですよ
大人の遠足を
ご一緒していただいて
楽しんでるのは
毎度お馴染みのシゲさんですよ![]()
いよいよメインイベント
阿波おどり会館2階
阿波おどりホールで開催される


【実演 阿波おどり】を
観るべく
入り口で待機してた所からです
15:00の部が
入場になりまして
初めて生で見る 実演阿波おどりに
わく((o(*º∀º*)o))わく
🎵ぴ〜ひゃらら〜 ドンドコドン

ヽ(^∀^*)ノ
⬇️

⬇️

ちゃんと ヤル気満々な
阿波おどり集団やん🤣
静止画では伝わらないよね😅
動画も撮りましたよ
(⚠️🔊音量注意 Wi-Fi推奨⚠️)
🎶生演奏に 生の踊り💃
迫力と臨場感がすげい❗️
曜日により

踊る担当の団体は
決まっているらしいです
⬇️
更に動画ですよ
こちらは昔、踊られてた古い形式の
ゆったりとした阿波おどり
…らしいです
(🔊音量注意 ⚠️Wi-Fi推奨)
現代の阿波おどり動画です
(🔊音量注意 ⚠️Wi-Fi推奨)
動画なんか開かないよ
…って
面倒くさがりさん用に
静止画もたくさんご用意
( . ❛ ᴗ ❛.)っ
⬇️

⬇️

⬇️

⬇️

⬇️

⬇️

協調性・同調性
躍動感・臨場感・リズム感
とぉ〜てぇ〜もぉ〜素晴らしい
エンターテイメントしてるwww
ദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )
阿波おどりは踊れませんけど
踊りたくなる雰囲気やんか🤣
踊る側より目立たない

各楽器の紹介もありまして
左から
三味線・笛・鐘に
小太鼓・大太鼓だったかな
地味な裏方的楽器担当にも
スポットライトを当てる
大事大事❗️(σ ^◇^)σ
んで
阿波おどりの踊り方ってば
右手と右足を同時に出し
次は左手と左足を同時に出すのが
お約束らしく
足の動きのイメージとしては
床にあるスイッチを
足先で「ちょん
」て押してから
その足を後ろに引き上げて
前に踏み出すようなイメージなんです
これ文章で説明するのは無茶苦茶ムズいわ😅
更に❗️
男性と女性は
踊り方が違うんですってさ
:手はこ〜やって
足はこんな感じで
・・・とか
司会進行の方にレクチャーされ
観客みんな 軽く練習した後に
:それではお客様も
ご一緒に踊ってみましょう
٩(ˊᗜˋ*)و
・・・とか言われ
ナンダッテー! =͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)
シゲさんも わたくしも
他のお客さんも
ステージに駆り出されたんです
が
わたくし この
右手右足を同時に動かすってのが
まったく上手くいかず

シゲさんは
器用に踊れてる雰囲気だったので
ヨシ❗️撮影隊📱に
なりましょう
(๑•̀ㅂ•́)و✧
わたくしだけ客席に戻り
動画や静止画を
📱撮りまくってました
その動画はあるんです
が
シゲさんの顔だけ
モザイク入れたりする
技術や加工アプリが無いから
動画のスクショに
モザイク加工で貼ります

⬇️

阿波おどり自体
初めて🔰の素人ながらも
ど〜にか こ〜にか
頑張ってるシゲさん
ꉂꉂ(๑˃ ▿︎ ˂๑)
しばらくすると
司会進行していた方から

段々 様になってきてるやん
更に

阿波おどりは続きまして
司会進行をしていた方が
単独で踊るの場面

これが かっけえぇぇのよ
姿勢を低くしたままで
素早く移動したかと思ったら
⬇️
横に回りながらジャンプして

見事に着地のキメポーズ
この低い姿勢をキープして
素早く移動とかは
かなり地味に見えるけど
体幹が凄い上に
足腰膝が強靭じゃないと
絶対に出来ないワザです👏
シゲさんとわたくし
理解できまして
うー(•'д'• ۶)۶ーわ❗️
メチャ凄いやんって
ず〜っと言ってましたから
最後に

⬇️

⬇️

もう1回 違う感じの
阿波おどりを見せて(魅せて)もらって
終了となりました
やりきって感無量の

シゲ WITH 表彰状
CONGRATULATIONS❗️
個性溢れる踊りを披露し熱演
( ˘•ω•˘ ).。oஇ❔️
上手に踊ったとは書いてないな
個性的だから
優勝なんやね🏆️
(●≧艸≦)プププッ
こ〜して
眉山ロープウェイ🚡
阿波おどりミュージアム
阿波おどりホールでの
阿波おどり実演など
阿波おどり会館の催し物を
目一杯堪能して
リスタート🐿️するのでした🚙

そのまま

ホテルにチェックインでも
良かったんですけど
⬇️


車🚙を停めた位置からだと
裏手から上に階段登って
本丸跡地から反対側に抜けて
ぐる〜っと1周すれば
一気に全部見れますね
行きましょ行きましょ
٩( ᐛ )و

誰だかは分からない
兵隊さん❔️の銅像
裏手から

階段に向かう小道
⬇️

階段だらけで
⬇️

ございます
やっと到着

本丸跡
キョロ(ω・`))(´・ω・`)(( ´・ω)キョロ


何もない空き地的な
!(꒪ꇴ꒪〣)
ジョギングだかトレーニングだか
していたオッチャンに
:自分ら 裏から来たんか⁉️
って聞かれて
そ〜ですけど σ( ̄∇ ̄; )
:めっずらしいなぁ
裏から上に登って来る人は😄
あ、観光客なんで
土地勘無いから
本丸跡地を最短で目指しました
f(^ω^:)
本当に何も無かったんで

東二の丸から
⬇️

逆側に
⬇️

ひたすら
⬇️

階段を下ります
ゼェ(๑;¤̴̶̷̤́д¤̴̶̷̤̀))ゼェ₌₃⁼³₌₃


⬇️

蜂須賀家の家紋は
マジ卍なんだが

あの天下の NHKです

⬇️

四国放送って書いてあった
アンテナ📡やね

いい雰囲気やんか
散歩中の

おちゃっぴ〜 が 近付いて来た
(チワワ 昔飼ってた かわええぞ
)

薔薇🌹が咲いてるエリア
写真📷️だと わかりにくっ!!

一般の方のアート作品なんかも
展示されてましたとさ
よ〜し
徳島中央公園
«٩(*´ О `*)۶»
目ぼしい目立ったモノは
特に無かったけど(コラッ)
制覇いたしました
(*`・へ・´)ゞ ビシッ
さあさあ
ホテルに移動して
チェックインしたら
夜の宴に繰り出しますぞ
٩(‘◇`)ว=͟͟͞͞
次回もおたのしみに
こちらからは以上です

chao (* ̄∇ ̄)ノ


















