factoryブログに前フリは
いつも通り無いんだぜ❗️
d(╹▽ ╹ )
先週
我が家にやってきた新参者

ヤマハ
グランドアクシス100
(相性がまだ決まってません
)

先週金曜日にやっと
書類が揃って手渡されました
が
標識交付証明書の
(車🚙の車検証に相当します)
コピーしかない
…とか ぬかしやがって
(ノシ`ᾥ´ )ノシバンバン
んで

これがそのコピー
しかも写しが薄い

⬇️

譲渡証明書
⬇️

自賠責保険
すぐに
その役所に電話☏
コピーしかないのよ😓
委任状・譲渡証明書はある
ナンバープレートもある
窓口に行くのは
車体を譲り受ける本人
・・・と伝えると
:17時までにお越し下されば
なんとか出来ると思います
金曜日のしごおわ
停める場所に困らず
確実に速い移動をするために
黒王号にまたがり
爆走❗️
はよせんと間に合わんて
(( ○(・△・; 三 ;・△・) ○))

16:50
その市役所の庁舎到着
原付二種のナンバーとかの
担当窓口番号を聞いて
=͟͟͞͞( 」`・ω・´)」
あ、さっき
お電話させていただいた
sakapyなんですけど f(^ω^:)
・・・って

見えねぇ〜よ
ば〜か

すみません
字が薄くて見えないんですが😅
:正確に書いてないとダメなんで
それならパソコン💻️の
データを見ながら
こちらで書きますから
┏○)) アザ━━━ス!
待つこと5分
(すかし の ウザみ)

登録の役所が違うから
これで前オーナーには用無し
この役所にも用無し
廃車証明書が出た旨
相手に連絡を入れたら
なんと
半年ほど残っている
自賠責保険は
そのまま差し上げます
・・・と
マジ❗️Σ(・ω・ノ)ノ
あざます((( ○┓ペコリ
近日中に名義変更で
証書の名前を書き換えに
保険代理店に行けば済むのだ
半年無料はでかい❗️
ʓ৸ʓ৸♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙
からの
ならば暗礁に乗り上げてる
スペアキー🔑作成を・・・と

別のホームセンターに依頼
すると



:当店ではコピーキーから
コピーキーを作成することは
やっておりません
また どっかに
アタックしなければ

からの
今日のお話

深いでかいフライパン🍳が
焦げ付きが酷くて捨てたから
新型が密林より到着
NICEナイス ദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )
からの作業です

ウエイクのキャリア
息子に聞いたら
今シーズンはもうゲレンデは
諦めました・・・と
⬇️
ならば

キャリア取り外し
妻の実家
お父さんが土間の昇り降り
高さが高くて大変だから…と
段差を小さくする簡易階段みたいのを購入
組み立てしてやったわ




































はい 次です

ももち2号
ウエイクにスタッドレスタイヤを
装着している間だけ
ウエイクのアルミホイール
なのです
そろそろ
スタッドレスタイヤを
夏タイヤに交換なんで
ももち2号を先に作業
⬇️

ノーマルスチールホイール

カッチョ悪いけど
もうすぐ車検だから
サイズ違いでスピードメーターが
合いませんから
車検通りません❌️…とか
怠いのでノーマルにします
ジャッキアップ
⬇️

インパクトで取り外し
⬇️

THE 鉄っちん

⬇️

前 2輪終了の図
⬇️
中略で

前後すべてが終わった図
(´へ`A ; )
グランドアクシスの
新品バッテリーが届いたから

長期在庫で放電を見越して
初期充電かけます
⬇️

完了の「完の字」の下ぐらいじゃ
やはり充電したほうが良いな

その間に

ももち2号から取り外した
ウエイクの純正アルミホイールを
交換しました(後2輪完了の図)
⬇️

前後完了の図
エア補充 忘れてて
後からやったわ

するって〜と

バッテリーも充電完了
左にメーター振り切りよ

ならば

グランドアクシスに着手しよう
サービスホールを

パカッ
⬇️

くされバッテリー
⬇️

取り外して
新品と並べてみた
⬇️

端子が汚かったから
研いてみたぜ
⬇️

新品バッテリー装着完了
次はスパークプラグ交換

サイドから手を入れて
⬇️
ラチェットが入らないから
⬇️
⬇️

あとは手で緩めます
⬇️

取れたダメプラグと
右側が新品プラグ
新品の頭が丸いからダメ
だからこそ分離型が必須
⬇️

取り外しで
ギザギザ頭にします
⬇️

プラグレンチに差し込み
手締めの後に増し締め
(写真📷️は無しです
)

ちゃんと
セルスタート出来るやん

次は

クランクケース下の
⬇️

このボルトをゆるめて
ギヤオイルを交換です
⬇️

バッテリーの空き箱が
ピッタリじゃね
シュレッダーくずの廃油受けを
いつも通り作りまして
⬇️

ボルトをゆるめ
⬇️

たら〜っと

大して量は入ってないのよ
んでシビアな管理は必要なくて
適当な4サイクル用
エンジンオイルの余りで
全然🆗だから
(個人的に ね
)

油にギヤが浸ってれば
🆗って話だからさ
⬇️
妻のスクーター🛵用
エンジンオイルの余りを入れます
調べたら 110cc位らしいので
250mlドレッシングボルトの
半分よりチョイ下ぐらい
THE目見当です
( ー`дー´)キリッ
⬇️

注入口のドレンを外して
チューっと注入ね

⬇️

こぼれたから
パーツクリーナーで拭いておきました
最後に

給油口付近の
ホコリや泥みたいのが
非常に気になって
⬇️

パーツクリーナーと
歯ブラシ🪥でお掃除を
⬇️
給油時に
ガソリン吹きこぼれしたら
逃がす通路が

リヤのナンバー付近裏側に
排出されるようになってるんで
ホイール・タイヤを汚さないよう
段ボールでガードしました
v(´∀`*v)ピース
⬇️

ほ〜ら
ごっさ✨️キレイ✨️
また時間ある時に
思い付いたり
部品が到着したら
順番に作業していきます
ちなみに
3月31日の時点で
ナンバー登録されてると
1年分税金が掛かるんで
4月に入ってから
新規登録いたします
節税大事

こちらからは以上です

chao (* ̄∇ ̄)ノ

みなさま
残り少ない時間ですが
よきよきな日曜日を
( * ˊ ᵕˋ*)੭ ੈ