前フリは無いぜよ
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あははは
3日前に我が家へやってきた

ヤマハ
グランドアクシス100

年式不明
⬇️
⬇️

もっちりしたケツは
⬇️

あまり好みではないが
仕方ないのよね

⬇️

⬇️

顔は好きなほうかな

⬇️

汚いガレージ内が映り込むから
右側の撮影📷️は
この角度が限界😅
⬇️

どんなに新しくても
2008年式が最終型です
確かフロントのロゴが違うはず
なので
最終型ではないはず
まあちょっとしか
乗って走ってませんが
古いスクーター🛵にしては
24000kmチョイなら
整備や乗り方次第で
まだまだ走れると思います

書類もまだ来てなくて
ナンバーすら取れてませんが
早速
気になる所からやれる範囲で
整備やカスタムに着手しましょう
一昨日の作業です
( . ❛ ᴗ ❛.)っ
まずは

リヤキャリア上の
トップケース(リヤボックス)が
取り付けられてたベース
ボックスが無いんじゃ
付けてる意味が無いから
⬇️

ボルト・ナットを
4箇所ゆるめて
⬇️

取り外します
うんスッキリ
(*ᵕᴗᵕ)⁾⁾ ゥンゥン
続きまして

両サイドに貼られた
⬇️

謎の白いテープ
どうやら反射テープのようです
夜間 横からの
視認性は向上しますが
どう譲歩しても
かっちょ悪いやん

剥がしましょう
✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )و
貼り付けてから
かなりの時間が
経過しているっぽいし
気温が低いので
反射テープが硬い

ならば
温めて軟らかくしましょう

ヒートガンはさすがに
持ってないので
ドライヤー温風作戦です
ちなみに
妻と息子しかドライヤーは
使わないんですが
マイナスイオン発生
とかの
比較的高級なドライヤーに
買い替えた時に
もったいないからって
物置にしまってあったヤツ

役に立つ時が来たわ
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
ガンガンに温風を当てて
冷える前に
そ〜っと剥がしに掛かったら

ほら❗️
キレイに剥がれるやん

キレイに剥がれました
ദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )
⬇️

右側も
中略で
⬇️


全部しっかり剥がせました
が
フチの白枠だけ残ってる🤔
・・・と なれば

パーツクリーナーで
溶かして拭きま〜す
⬇️

四角い日焼け跡は
さすがに消えませんでしたが
上出来でしょう

⬇️
中略で

左側も全部✨️フキフキ✨️
洗車してワックスで掛ければ
日焼け跡も薄くなるかもね
取り敢えず
この作業は終わります
はい 続きまして
停めてあった場所から自宅まで
10kmも無かったんで
出しても50km/h程度だったんですが
ケツがズルズル
滑るような印象

パンクしてるスクーター🛵と
似たような感じだったから
タイヤのエアチェックを
それには
規定エア圧を調べないと


⬇️
⬇️
なので
1割ぐらい高めにするのが
わたくし流です
⬇️

フロント 2.0kPa
⬇️

バブルのキャップが無かったから
⬇️

在庫を取り付け
んでリヤなんです
が
Σ(๑°ㅁ°๑)ハッ❗️

エア圧0kPa

パンクかバルブからエア漏れか
理由は分かりませんけど
取り敢えず
⬇️

エアは注入しまして
2.5kPaにセット
数日後にまた様子見て
エアが極端に減ってるなら
パンクかエア漏れしてますから
原因調査したいと思います

面倒だから
だだ単にエアが少なかった
…と 願望込みで祈りたい🙏
(エア漏れ調査はしませんでした)
次は足元の
サービスホールを

開けまして
エンジンオイル量をチェック
バッテリーもここなんだね
つ〜か
給油口じゃないサービスホールが
カギ付きなのは驚いたわ

バッテリーはダメなので
合う型番の密林検索して

こちらを注文
次はスパークプラグ

プラグキャップを取り外し
頭が丸いかギザギザか確認
ギザギザだったので
分離型ターミナルじゃないと
取り付け出来ません
プラグを取り外したり
様子見したりもしませんよ
どんな状態でも
交換しますから

スパークプラグの
標準型番を調べて

こちらを密林に注文です
ついでに

エンジンオイルを足しましょう
⬇️
(•'д'• ۶)۶
油断したわ

入れ過ぎてこぼれた



エンジンオイルの
リザーブタンクが
汚いから量の確認出来ないやん
" O(>△<#) O"
ならば

リザーブタンクを
パーツクリーナーで
⬇️

洗浄しました
良くみえるやんか
( *• ̀ω•́ )b グッ☆
最後にルマンド号🛵で
近くのホームセンターに行き

スペアキーを作成
⬇️

完成しました
¥605でした
急いで帰宅🛵

グランドアクシスに
ぶっ刺したら
えっ⁉️σ( ̄∇ ̄; )
⬇️

カギの長さが足りず
頭のでかい所が
キーシリンダーのフチに
先に当たってしまうので
奥まで入らずに
キーが回せません



ダッシュでホームセンターに戻り
事情を説明し写真📷️を見せる
もうちょい
長いキーを作ってくれ
(❛ᴗ❛人)
待つこと5分
ホムセンの店員が思い口を開く
:お客様 大変申し訳ございませんが
当店のスペアキーの在庫で
同じ溝のパターンで
長さが長いモノの
在庫がございません
お作り出来ないので
返金手続きだけになってしまいます
がーん❗️(꒪ꇴ꒪〣)
そ、そうですか

仕方ないですね
こうして
スペアキー作成は
暗礁に乗り上げましたとさ
╮(︶﹏︶")╭
違うホームセンターとか
カギ専門店とかに行かないと
ダメかもな

今回の作業はおしまい
他にやりたいことは
・バッテリー交換(発生済み)
・ブラグ交換(発生済み)
・グリップ交換
・ヘッドライトバルブ交換
・ホーン交換
・キャブレター清掃
・エアエレメント交換
・ギヤオイル交換
・シート生地張り替え
・ウインカーのLED化
(カッチンカッチンうるさい
リレーも交換したい)
・ブレーキシュー点検
(場合により交換)
・Vベルト点検
・クラッチ点検
・ウエイトローラー点検
(この3箇所はまとめて見れます
必要に応じて交換)
・LEDポジションランプ増設
・ヘッドライト単体で
ON/OFF出来るスイッチ増設
まだまだ始まったばかり
順次ヒマをみて
作業して参りますぜ
٩(`・ω・´)و
あ、そうそう❗️
あと さぁ
うん
募集してみよう‼️
٩( ᐛ )و
読者さん
いい名前 考えてちょ

ちなみに