さあさあ
サクサク参りましょうぞ
٩(ˊᗜˋ*)و




宿泊型🛌大人遠足 IN 鹿児島
2日目まで
詳細に書き切りアップが終わり

やっとの思いで
3日目の
ブログに突入
デ━━☆゚+.d(*゚∀゚*)b゚+.☆ ━━ス !!
クラッカー🎊クラッカー🎊クラッカー🎊クラッカー🎊クラッカー🎊クラッカー🎊クラッカー🎊クラッカー





鹿児島に遠足に行ったのは
ブログの主 初老の
sakapyです(* ̄∇ ̄)ノ





こちらのブログの






3日目のホテルの朝
コケコッコー🦃
チュンチュン🐦️





ホテル5階から一応
どんよりな空模様ですが
周囲を📷撮っておきましたほっこり
鹿児島中央駅方面
(西側方向)

⬇️
(北側方向)

⬇️
(南側方向)





朝食バイキングには
7:30にシゲさんと落ち合い
ず〜っとゴハン🍚系を
食べていたので
初めてパン系🍞🫓🥐を
チャレンジしてみましたよニヤリ

カレー🍛と組み合わせれば
何でもカレーパンニヤリ

まあ足りなくて
ゴハン🍚も食べましたがゲラゲラ




食べ終わってホテルを出て
シゲさんが予約してくれた
レンタカー屋に
歩いて向かいますランニング




わたくし達はお休みですが
月曜日の ど平日なんで
周囲は通勤・通学の方だらけ😅





そして
遥か南の地でも
同業者さんは頑張ってました

⬇️
ど〜しても
同業者さんの同行は
気になっちゃいますよねニヤリ

がんばれ❗️
✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )و





迷って ぐる〜っとまわって
15分ぐらいで到着いたしました
日産レンタカーさん





丸々2日間の予定で
軽自動車🚙を借ります

ど平日なので
週末に予定を合わせてくれた




さすがに今日は
お付き合いいただけません

そりゃそ〜だわ
お仕事ありますから😅




つ〜ことで
ひたすらスマホ📱で調べて
ナビ入力だけで
本日の目的地を巡ります





借りる車🚙は こちら
NISSAN DAYS
プロパイロット付きの
ほぼ新車

ただし禁煙車🚭️🚙
チェッ!(´┬з┬`)

最近 ほとんどのレンタカーが
禁煙車🚭️🚙らしいので
今の風潮からしたら
致し方ないのかなぶー




東京近郊では見かけない
FMラジオの周波数だらけびっくり
あいらびゅーFM❔️
FMぎんが❔️

ふー(・_・)ーん

取り敢えず音が出れば
なんとなく🎶曲が流れれば
全然🆗です





8:45 さあ出発だ
いくぞ❕️٩(ˊᗜˋ*)و





ちなみに シゲさんは
途中でお仕事の電話📠をしたり
ノートパソコン⌨️を
使ったりする場面が
想定されていたので

毎度お馴染みで
わたくしが運転手です
マカセテオキナサイ( ・ิω・ิ乙女のトキメキ)キリッ





まずはナビ入力をして
鹿児島湾を半周した
佐多岬の地図で右側にある
とある施設を
高速道路🛣️を使わず
一般道だけで
目指しますよ口笛




とにかく焦らずに
ひたすらのんびりと
ナビの言う通りにドライブして
3時間ほどで
でけぇパラボラアンテナが
見えたぞ❗️ポーン




気になってた場所は
これだ

⬇️
JAXA 鹿児島宇宙センターです

鹿児島県には
種子島宇宙センターありますが
今回は時間の都合で
本州から離れた
島には渡らないので
屋久島も種子島も無理なのよショボーン

だから せめて
本州側にもあるJAXAは
見ておきたかったのです
((o(*ºωº*)o))





入り口脇の施設全体図

⬇️
この橋は施設内でも
違う場所に行けるから
後から行きますよ

⬇️
無茶苦茶 山の上にあったから

⬇️
景色も良くてビックリ





施設内は 各施設を
歩いてまわれるほど
狭くないので
すべて車🚙で移動しま〜す

しかも
入場・入館 無料🆓





入り口の守衛さんに
入構証をもらって
車🚙のフロントガラスに掲げて
いざ入構です






早速 片っ端から見学です
日本初の人工衛星の模型
この黒くて丸いヤツが
実物大らしい
ちっさ❗️ガーン

⬇️
それに尽力された方の
銅像みたい

⬇️
記念撮影📷





ここから更に奥に行くと
ぬおぉぉぉガーン
完全にウルトラ警備隊
よろしく…的な爆笑

⬇️
⬇️
別のロケット🚀も展示




種子島で
ロケットロケットを打ち上げる以前は
この施設から
ロケットロケットの打ち上げを
していたらしく
これが
当時のロケットロケット発射台らしい

完全に倉庫にしか見えない照れ





ナビでこの場所を
確認してみた図





更に場内の場所移動
このパラボラアンテナ📡ってば
超でかいからね

⬇️
丘ってか 小さい山の上に
ポツンとパラボラアンテナ📡よ





眼下には
内之浦湾が見えました





先程のパラボラアンテナ📡の
近くまで行けたので撮る📷
すげぇ〜迫力だなぁびっくり

⬇️
眺望抜群

⬇️






施設内の違う場所に移動します
う〜わ(•'д'• ۶)۶
ロケットロケットまたあるし

⬇️
これもロケットロケット発射台らしい

⬇️
比較対象として
左下にシゲさん居ますが
15階建て の マンションぐらいな
サイズ感でしたニヤリ

⬇️

こんな でかくて重いのが


⬇️
こんな発射装置に乗せられて

⬇️

宇宙まで到達するんですよキョロキョロ

そして当時は
この場所この発射台から
打ち上げられてた…なんてロケット

👏すげいすげい👏

サイズ感を真横で見ながら
宇宙に思いを馳せると
ちょっと感動しましたおねがい











はい  またまた場内移動し
一通り見終わったので
出口から出まして
橋を渡った写真📷️左上の
白い建物が

⬇️
宇宙化学資料センターです

館内に入って見学です




どんどん階段を降りながら
下の階に向かって進行する
変わった展示方法





館内はザックリと どぞ
⬇️
⬇️
施設の模型
広大な敷地面積や

そりゃ歩いては まわれないなニヤリ






⬇️
⬇️
⬇️
⬇️
⬇️
⬇️
ロケットランチャー
( ˘•ω•˘ ).。oஇ❔️

⬇️

ほむら しか
頭に浮かばなかったわおーっ!

⬇️
ロケット🚀羽と
IQOSを比較してみた図
(ᵔᗜᵔ∗)

意外と薄いのね






⬇️
電電公社のマークに
当時のガチの電報とか
懐かしいわ爆笑





上から下に階段を降りる展示は

このロケット🚀を
全部見せるための工夫だったんだ
なるほどねニコニコ

館内の ど真ん中に
鎮座しておりました





THE ウルトラ警備隊っぽい

⬇️
ほらねウインク
(右から2番目 毒蝮三太夫さんよ)

⚠️わたくしは この世代じゃないです⚠️





おぉΣ(゚∀゚ノ)ノ
さっき見た倉庫みたいなヤツから
ちゃんとロケット打ち上げしてる❗️

⬇️
上矢印これよ上矢印





最後の1番下の階 出口に
人件費削減なのか
お土産的なヤツも
自動販売機

宇宙食のカレー🍛とか
タンブラーとか
キーホルダーとかなニコニコ

欲しいヤツ無かったし
たっけぇ〜から
買いませんでした
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あははは





さあ
次なる目的地に移動しましょう🚙DASH!





宿泊型🛌大人遠足
3日目のに続きま〜す
ラブラブ次回もお楽しみにラブラブ





こちらからは以上です












chao (* ̄∇ ̄)ノ