昨日は🎰マイホが
まあまあ
ヤル気出してる雰囲気だったのに
(特に新鬼武者2とか が
ヤル気なのは知ってたがな
)

体が怠くて
_| ̄|○ Ⅲ
珍しく
口内炎も数ヶ所できて
体調がイマイチだったから

朝イチからは🎰打つ気になれず
家でダラダラしていた
このブログの主
sakapyです(* ̄∇ ̄)ノ
さあ factoryブログには
前振りは ございません
早速 作業内容を
check it out ❗️

わたくしの通勤快速

ルマンド号こと
ヤマハ JOGポシェ
昨年 5月に
社外品のリヤショック
入れてたヤツが
なんと
折れまして

仕方なくノーマルに
戻してたんですが
ノーマル(左)と社外品(右)の
リヤショックを発見👀
50cc用と原付2種用なら
太さも長さも硬さも
違うっしょ

ヤマハ同士だから
交換出来るので
やってみることに

先に

DAISO産の
アヒル隊長を
⬇️

久し振りに取り外してみた
汚い

⬇️
水洗いの後に
パーツクリーナーしたら

✨ピカピカ✨

リスショック交換前

このぐらいの隙間
⬇️

中略で

ノーマルショックを
取り外して 並べて見た図
右の社外品は 長さが長いから
真ん中のアクシス90
ノーマルショックに
交換してみましょう
中略

交換完了
アヒル隊長も元の位置に
やはり

メインスタンドでは
リヤタイヤが浮かなくなった

仕方ないな😅
しばらく これで
様子をみます
こちらからは以上…
ルマンド号ってば

リヤタイヤの 真ん前に
⬇️

セルモーターと
電源端子があるんです
雨の中 雨上がりに 走ったら
水浸しになるやん
これが気に入らない



何かしら対策を…と

ジャグラー🤡エナジードリンクの
空き缶🥫を引っ張り出し
⬇️

ハサミで切りまして
✂️チョキチョキ✂️
⬇️

セルモーター上部の
パネルを掃除し
⬇️

両面テープを貼って
⬇️

ジャグラー🤡エナジードリンクの
空き缶🥫から切った
アルミ板をぶら下げました
⬇️

ほら❗️
直接 雨水は当たらないっしょ
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
さあ 作業を終了しま…
スクーター🛵のケツが
高くなったから

⬇️

P.S
稼働記は間に合えば また
今夜にでもアップします
( ゚∀゚)ノシ