パチスロブログ部門に
カテゴライズされてますが
不定期で
車🚙やバイク🛵の
整備・修理・カスタムなどを
お届けしちゃう
sakapy's factoryの
お時間がやってまいりました
٩(ˊᗜˋ*)و
factory お~な~ の 初老
sakapyです(* ̄∇ ̄)ノ
我が家の軽自動車🚙3台と
スクーター🛵を
1人で管理しております
\( ´・ω・`)┐しゅたっ
車屋🔧🚙 や バイク屋🔧🛵🏍️に
修理やメンテナンスに
出す予算💸が無いから
知識🧠や手先✋の器用さ を
フル活用して
時間🕰️や手間を惜しまず
ある種 そこは無駄遣いして
お金を節約している訳ですよ

裕福になりたいわ

それでは本日の作業を
check it out ❗️

息子がメインで使ってて
本当は妻が使ってた軽自動車🚙
(ダイハツ ミラじゃない車種な
)

2人共
ただ乗るだけの人

調子が悪くても
異常があっても
まったく言わないから困る😥
今回は以前から様子見てて
あらかじめ密林で発注してた
エンジンオイルと
オイルエレメントが届いたので
どちらも交換作業やりますよ😁
個人的には
5000km毎に
エンジンオイル交換
10000km毎に
エレメントも交換を
目安にしてます

最近では
エンジン自体の性能も向上し
エンジンオイルの品質も
良くなったので
メーカー推奨の
エンジンオイル交換時期が
10000kmとか15000kmとか
記載されてるのも あります
が
んなもん
エンジンオイル頻繁に交換しないと
ダメな車🚙なんか
欲しくねぇ~んだよ
…とか

客に言われないように
そして
メーカーやディーラーは
うちの車🚙は
オイル交換あまりしなくて良いから
とても経済的なんです(人❛◡❛)…とか
言いたいだけで
車🚙には
良くないんです❗️
明らかに‼️
エンジンオイルは
綺麗なほうが
良いに決まってますから

そんなこんなで

間も無く 70000kmを迎える
息子メインの軽自動車🚙
作業開始です
いくぞ❕٩(ˊᗜˋ*)و
密林より(まあAmazonな
)


⬇️

エレメントも締めて
しっかり取り付けます
これで下回りの作業は終了
ジャッキも はずします
ボンネットを開けて

エンジンオイルフィラーキャップ
(エンジンオイル注入口)
を
探しましょう
⬇️

アラジンの
魔法のランプ的な絵柄が
必ず刻まれてますから

⬇️

はい また手抜き作業ね

エンジンオイルの
でっかいジョッキ
こんなヤツ
持ってるんですが
使った後にホコリが付かないよう
脱脂や洗浄が大変なんで😞💦
⬇️

1ヶ月チョイなんです
が
点検してみたら
既に500ml ほど
足りなくなってまして
くそヤバいΣ(Д゚;/)/やん
エンジンオイル 食い過ぎやて❗️
補充しておきましたとさ

はい 本日の
factory 作業は 以上です
長々とご覧いただきまして
ありがとうございました
((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
またの factory 作業で
お逢いしましょう
こちらからは以上です

chao (* ̄∇ ̄)ノ
P.S
もいみ~ちゃん
生存確認できて
ぴ~たかたん
泣きそうでした
よかた(´TωT`)よかた
またブログ復活
待ってるよ
マイホ🎰に来るってのも
まだ待ってるよ