先日
新規オープンから間もない

ら~めん屋🍜🍥に
1人で突撃してみました




券売機で食券を買うスタイル
ぽちっ👆️ハッ
注文完了して着席




カウンターの1番端は
居心地が良いはず
入り口から1番近かったガーン

人の出入りする気配のウザみショボーン

まあタイミングってのが
ありますから
しゃ~ないですよねぶー




からの
カウンター脇には
お子ちゃま用 取り皿や
ヘアゴム(右 コップ内)
紙おしぼり・紙ナプキン
なんかも 用意されていたほっこり

ただし水はセルフ




待つこと5分ほどで
着丼🍜
ら~めん大盛り です
(´・ω・)っ🍜





 (;つД⊂)ゴシゴシ
これ大盛りになってます⁉️
(足りない気がするえー?もやもや)




まあ いいや
いただきます(´-ω-)人





箸上げ割り箸は しませんよ口笛

濃い目に見える
醤油系 煮干しが香る「節系」
しかし濃くはない

何かしらの甘さが
かなり感じられる
ほんのりではなくて
まあまあ甘い系であるうーん
(個人的に この甘さ感は
ラーメンとしては好きじゃない)

細めの麺に 具は
メンマ・長ネギ・かまぼこ
ほうれん草・海苔

炙ったチャーシューが
スープに香ばしさを
出していると思われる





一気に食った
うん まあ それなりだったニヤリ

この大盛りで1K
個人的には高く感じる味と内容
(物価高だし東京の地価高いし)
しゃーσ( ̄∇ ̄;)ないか




また来てもいいけど
絶対にまた来たい
…ではない程度かな😅

ごちそうさまでした
(´-ω-)人










sakapy's factory ブログ です




factoryブログにしては
珍しく前振りを
ぶち込んでみました
日曜日の雑用係
sakapyです(* ̄∇ ̄)ノ





それでは昨日の factory作業を
check it out !物申す






まずは
妻用の原チャリ🛵
ホンダ ディオ AF68型
2011年に追加になったカラー
パールアメジストパープル
です

後ろタイヤの溝が

全然無かったのだ❗️

この間 エアチェックした時に
気付いたんよびっくりガーン

(ちゃんと言えよなぁ 妻よ
乗るだけの人だから仕方ないかえー)





こちらを交換していきます
٩(ˊᗜˋ*)و





マフラーを取り外し

⬇️
ホイールナットを取り外す

以前は息子に頼んで
原チャリ🛵に股がってもらい
リヤブレーキを握ったまま
苦労して緩めてましたけど

⬇️
今や 文明の力💪
インパクトレンチ導入済みなんで
苦もなく 秒で緩められます口笛

⬇️
ホイール取り外し

⬇️
ホイールから
タイヤをバラす準備

L字エアバルブも在庫アリで
こちらも要交換で

⬇️

妻用の原チャリ🛵は
80/100-10 とか
あんまり見かけないサイズです

⬇️
まあまあ 安かったニヤリ

⬇️
エアバルブのムシを抜き

⬇️
ビードの落とし込み
から

⬇️
タイヤレバー 3本使いで
ビードをめくります
( -`Д´-;A)

⬇️
はい
ホイールとタイヤ バラし完了

⬇️
バルブはL字のヤツに
交換しますから ぶった切ります

⬇️
切り離し完了

⬇️
L字バルブを取り付けて

⬇️
本当は、タイヤの耳部分の
滑りを良くするためには
ビードワックスってのを
塗るのが正解⭕️なんですが

わたくしは自己流で
CRC556を指に噴射し
指で軽く塗り塗りしておきましたニヤリ

カサカサのビードは
滑りが悪いから
ホイールにはめ込むのが
ものっそい大変なのよ😢

⬇️
はい 片側 入りました

⬇️
ビード 2本目

⬇️
ビードを切らないように
ホイール内側のリムに
傷を付けないようにする
今、このタイミングが正念場
です(笑)

(ビード切れ リム傷はエアが漏れます
チューブレスタイヤだと致命傷よ)

⬇️
ビード 2本 落とし込み完了

⬇️
タイヤの回転方向も
バッチリ大丈夫やねニヤリ
(たまに間違えるんよ😅)

⬇️
バルブのムシを一旦抜いて
エアでビードを上げます
(リムにタイヤを密着させる
チューブレスでは必須作業)

エア注入して
ビードが上がると
「バンハッバンハッって
大きめの音がします

⬇️

んで、その動画を撮りましたが
「バンハッバンハッ」って音が
来るって分かってるのに
ビックリしちゃう
ビビりさん は
最後 ビクンって なっとるわ
キャハハハo( _ _)ノ彡_☆バンバン!!

⬇️
エアバルブのムシを取り付けて
エア調整してラベルを剥がせば
組み込み完了です

⬇️
後はブレーキのダスト清掃

⬇️
ホイール側の
ブレーキ内側も清掃

⬇️
車体に取り付けて

⬇️
マフラーを戻せば

⬇️

作業終了でござる
ビシッ ( ̄へ ̄)ゞ













んで 去年も やったんですが

今年も是非お願いします🙇‍♂️
って
お向かいの峰岸さんに
スタッドレスタイヤ交換を
お願いされてて

先払い的に先々週
有名所のもつ煮
4パックを先に
握らされてたのでてへぺろ
(既に1パックは食べました😋)




エアコンプレッサーも
稼働させてますし
インパクトレンチも出てるし

こちらとしては
タイミングが良いので
意を決して❗️





峰岸🚪"٩(・д・`٩ )㌧㌧

向かいのsakapyですけど
あのぉ
今って車🚙空いてます❔

スタッドレスタイヤ交換
やれそうですけど
ど~ですか❔




峰岸:\( ´・ω・`)┐しゅたっ
おねっしゃす❗️




やることに決まりました




つ~ことで
峰岸さん宅のシエンタ
準備完了です

⬇️
スタッドレスタイヤ
4本 お預かりして

⬇️
エアチェック
からの

⬇️
ジャッキアップ

スタッドレスタイヤ
4本交換を
流れるようにサクサク進めて

⬇️
無事に完了しました
ぜえぜえ(´ー`Aタラー)




いや ほっっっとに
インパクトレンチ
超 楽チンだわ
ヽ(^∀^*)ノ




今度は
ジャッキアップが大変だから

⬇️
油圧ジャッキでも
買いましょうかね爆笑





最後に
息子の部屋に使われてた
プラスチック段ボール⁉️
みたいなヤツ

長いから粗大ゴミ扱いに
されちゃいそうなんで

⬇️
短く切って
通常ゴミ収集に出せるように
用意いたしましたとさ





(雑用じゃね~かよゲラゲラ)





こちらからは以上です






chao (* ̄∇ ̄)ノ










間に合ったら
稼働記は夜にでも
アップいたします

( ゚∀゚)ノシ