昨日の
sakapy's factory
作業の様子だったりする
ブログに なりま~す




唐突に始まるスタイル
factory お~な~ の 初老
sakapyです(* ̄∇ ̄)ノ





まずは普段の4輪の足
ももち2号
後付けした
バックランプ用LED
片側 ほぼ点かない笑い泣き

これをなんとかしたい
(๑•̀ㅂ•́)و✧

⬇️
左側は もはや
風前の灯であるショボーン

⬇️
してからに
ちゃんと点いてる右側が
何故か 内部に錆ゲッソリ
水が入っちゃったんかな





両方 交換しましょう
٩(ˊᗜˋ*)و

⬇️
右テールランプを取り外し

⬇️
左テールランプも取り外し

⬇️
無事に配線が抜けました

⬇️
そのままLED本体も取り外し

⬇️
新型の まったく同じヤツ
スタンバイ
(以前に2セット購入済み口笛)

んで LEDランプ自体を
バンパーから吊り下げてるから
下側に飛び出してて
走ったら雨水が当たりやすく
冠水するんじゃないかと
考えまして

今回は思い切って❗️

⬇️
ナンバー横に 穴を新設して

⬇️
埋め込む作戦に出ますよ照れ

⬇️
段々 ドリルの歯を太くして

⬇️
こんな感じで スポッ…と
埋め込んでみました
٩( ^ ∀ ^ )۶

⬇️
配線のキボシ端子も
作り直して

⬇️
テールランプに接続完了

⬇️
⬇️
ノーマルの純正っぽいやろゲラゲラ

⬇️

点灯式
ジャ~ン

⬇️
ジャジャ~ン
キタ━(゚∀゚)━!

はい 大満足です
d(>ω<。)





はい 次は雑用
まったく使わない座卓
いわゆるローテーブルやね

最近 畳の部屋とか
減ってるから
座卓はリサイクルショップでも
売れないらしいのよぶー

だから
買い取りとかも厳しいので
諦めて捨てますぐすん

⬇️
ただ このままだと
当然 粗大ゴミなんで
factoryでは バラしますニヤリ





まずは
テーブルの足を

⬇️
取り外します





次に天板は木製なんで
ノコギリ🪚で切って
小さくしますよ





はあ( -`Д´-;A)はあタラー





ぜえ( -`Д´-;A)( -`Д´-;A)ぜえアセアセ






頑張った ୧(⑅˃ᗜ˂⑅)୨

これで通常の
ゴミ収集に出せます
٩( ^ ∀ ^ )۶




はい 次ね
黒王号の
マフラー  ね

⬇️
短いショック・サスに
交換してから
リヤマフラーを引っ張ってる
スプリングが
タンデムステップ下側に

⬇️
ガシガシ当たって
擦れまくってます

反時計回りに勝手に
振動で回ったもようアセアセもやもや





マフラーのサイレンサー
支えてるバンドを緩めて
時計回りにひねったら
なかなか 良きな向きに
ヽ( `・ω・)ノ

⬇️
ほら

タンデムステップ下側と
スプリングの間に
隙間が出来ました




更に雑用の






ももち2号 他に
スーパーレインXを塗って






ダンボールも
畳みましたとさ




日曜日に雑用が
やっぱ生活パティ~ン的に
楽チンだわウインク





はい






chao (* ̄∇ ̄)ノ










稼働記は今晩にでも
アップしま~す