今日は しごおわ で
まだ愛称を決めかねている
ミラをいじくってた
sakapyです(* ̄∇ ̄)ノ



愛称のネーミング候補は
まだまだ募集中ですよ
(๑•̀ㅂ•́)و✧







そんなこんな で
作業が かなり 遅くなり
晩飯の支度をしてなかったからてへぺろ

スーパーに
出来合いの惣菜でも
割り引きで
買いに行くようかな…って
思てたら




妻から意外な一言
「らーめん🍜食べに行こう❗️」




ほおアセアセ 珍しいなぁニヤリ




近くで 気になってたけど
行ったこと無い店で

規模が小さいのに
潰れないで やってるとこ
あるから
行ってみよう…と🚙DASH!




息子を運転手に
いざ出陣❕
٩(ˊᗜˋ*)و




こちらです

下矢印
まあまあの賑わいを見せる
ラーメン屋🍜

左が店内ですが
満席なので
右側の屋外特設テーブルに





まあ外やね照れ
やや寒かった




ヒマ過ぎて、妻と
ビール🍻飲んだわニヤリ
(息子がハンドルキーパーねウインク)





無茶苦茶 混雑してて
ラーメン🍜出てくるまで
20分以上 待たされたガーン





餃子🥟とラーメン🍜
やっと到着





いただきます
(´-ω-)人割り箸










・・・





いただきました
(´-ω-)人





なんで こんなに
客が居るのか⁉️
何故 こんな価格設定で
やっていけるのか⁉️

久し振りに
やっちまった感 全開である
((T_T))





マズイとは言わない

しかし
久方ぶりに繰り出した
ごちそうさまではなく
いただきましたであるにやり




何度も言うが
マズイ訳ではない

しかし
美味くない !(꒪ꇴ꒪〣)




一応 オブラートに
包んでるつもりですが
遠回しに言ってもも
擁護はできないねニヤ





息子も、ある意味
ご立腹でしたよイラッ
(わかるわかるニヤリ)





まあ もう2度この店には
行かないでしょうね




家族の大事な
食事の時間は
楽しくは無い
時間に なっちゃいましたとさ
╮(︶﹏︶")╭




めでたしめでたし

どこがやねん‼️ムカムカ
(ノシ `ᾥ´)ノシ バンバン





あ、さて そんなこんなで
何故 そんなに
遅くなったかっつ~と
ミラに
ポジションランプ
取り付けしてたからです
\( ´・ω・`)┐しゅたっ




作業の様子を どぞ
(´・ω・)っ




ポジションランプの
取り付け位置の関係で
手が入らないので

⬇️
バンパーを固定している
クリップを取り外します

⬇️
隙間が出来たら

⬇️
ポジションランプに使う
LEDランプを
グリルの穴にセットして
配線を出します

⬇️
ギリギリ手が入るぐらい ね
(裏側を撮影📷️)

取り付けナットを
苦労して締めまして

⬇️
向かって右側 LEDランプ
取り付け完了

⬇️

向かって左も

⬇️
こんな位置に
(裏側から撮影📷️)

⬇️
ギリギリ
指が出るくらいよニヤリ





LEDポジションランプ
本体 取り付け終わったら

⬇️
シガーライターソケットから
電源コードを取り出して

⬇️
運転席 足元を上手く通して

⬇️
運転席 ドア付近まで
配線の配置 完了

⬇️
ドアミラー付近

⬇️
接続予定の配線を
平キボシ端子で
接続します

⬇️

ここからが山場‼️

⬇️
運転席ドアと
右フロントフェンダーの
狭い隙間に
配線を通して

ボンネットの内側
エンジンルームまで
配線を出さないと
ダメなのねんショボーン





悩んだ末に
先を曲げた針金を
エンジンルーム側から
フロントフェンダー脇を通り

⬇️
運転席ドアの
取り付けられてる
隙間に出しまして

その針金の先端に

⬇️
配線を結び付け

エンジンルーム側から
針金を引っ張ると

⬇️

キタ━(゚∀゚)━!

⬇️

あとは

⬇️
エンジンルーム内で
耐熱・振動
見栄えを考慮しつつ
配線を取り回し

⬇️
LEDポジションランプの配線に
キボシ端子を付けて

二股配線を作り
分配接続して

シガーライターからの
電源配線に繋ぐ

⬇️
余った配線を
結束バンドで縛り
グリルの裏側に
隠れるように配置
無事に配線接続完了


⬇️

それではテスト点灯です

下矢印下矢印下矢印

はい
✨ピカ~✨










無事にデイライト的
LEDポジションランプ
取り付け完了しました
ビシッ ( ̄へ ̄)ゞ




次回は

サイドミラー改良
ルームランプ増設
ブレーキランプ増設
バックランプ増設

この辺りを目標にします

















chao (* ̄∇ ̄)ノ