4月5日(水)の
sakapy's factory ブログです




前振りはございませんのよ
(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!




factoryの主
sakapyです(* ̄∇ ̄)ノ





今回は通勤快速
ルマンド号こと
SA08J JOGポシェの
ウインカーリレー交換です




まずは こちら
カッチンカッチン
うるさい リレー




気に入らないのですぶー





しかし

LEDバルブに交換すると
点滅しなくなる
点灯したままに なるか

なので





LEDバルブ対応の
ICウインカーリレーに
交換です





まずは
ノーマルリレーを
取り外します

⬇️
左:ICリレー
右:ノーマルリレー





このICリレーは
裏側 真ん中の
埋め込みネジをひねると
ウインカーの点滅速度を
変えられるのです
(将来的に
シーケンシャルウインカーを
取り付けたいので
点滅速度を遅くしたいのです)





ノーマルとの外側比較
電源端子の取り付け向きが
全然違うので
電源カプラーが合わず
ポン付け 出来ません

σ(•́ ₃ •̀๑)ウーン





そうなったら やはり

ノーマル配線を
ぶった切り





平型キボシ端子を付けて

⬇️
端子に ぶっ刺し





作動
確認





点滅するのが確認出来たら
LEDバルブに
交換してみます






カッチンカッチン鳴らないし
無茶苦茶 明るいのに
ちゃんと点滅します

( *˙ω˙*)و グッ!





ウインカーリレーを
元々のノーマル位置に

⬇️
取り付けします





ついでに リヤ側も
LEDバルブに
交換しようとしたら

バルブの在庫が足りない
悲しい結末えーん
(作業前に確認しろ❗️えー)





こうして
フロントウインカーだけが
LEDバルブで明るくなり
カッチンカッチン
鳴らない
ゆっくり点滅仕様に
変更になりましたとさ




リヤ側用のLEDバルブは
密林に注文してあるので





到着したら近日中に
交換しようと思ってま~す
ヽ(^∀^*)ノ





こちらからは以上です