9月1日(木)の sakapy's factory リベンジ編 | 回胴式遊技機馬鹿 sakapy(さかぴ~)の パチスロ・スロット依存性系ブログだったり しちゃうヤツ
お~な~ の
sakapyです(* ̄∇ ̄)ノ
factoryブログには
基本的に前振りは
ございません
(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!
本日もfactory
お~ぷんなっぷ いたしました
\( ´・ω・`)┐しゅたっ
それでは どぞ (´・ω・)っ
先日 火曜日の作業
⬇️
無茶苦茶 苦労したのに
⬇️

LEDランプを
デイライト的に
取り付けしたらば
片側しか点灯しない
まさかの
疲れてて
原因究明と対策を講じるまで
ヤル気には ならず
_| ̄|○ 川
本日は その
リベンジ作業でした
まずは切れてる
LEDランプを かくに…
Σ(・∀・|||)げっ‼️
なんでなん⁉️

点いとるがな

⬇️

ほら
接続不良で
接触不良なんかな⁉️

配線を持って
振ってみたり したら

キボシ端子が怪しいかな

疑わしい場所の
作り直しやね


⬇️

⬇️

⬇️

⬇️

⬇️

⬇️

フリフリしても
LEDランプは
点いたり消えたりしません
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
⬇️

完了やね
点けたまま
(*´▽`)y-。o○
タバコを燻らせる

わたくし以外
周囲に誰も居ないのに
勝手に点滅を繰り返す
これはズバリ
配線不良ではなく
Made in Chinaに
よく ありがちな
いわゆる
LEDランプ自体
の
初期不良
である
新品 開けて出して
作業したのに
この有り様かよ
しかし
同じLEDランプの在庫は
残念ながら
無い
道路交通法だか
車両運送法だか には
要約すると
「車体の左右でシンメトリーで
同型・同色・同光量」
色は
白・黄色・オレンジ
の
ポジションランプだけしか
認められていないので
(緑・青・紫・赤・ピンク
などは
規定の色ではないから違反)
片側だけ点灯は
左右で
シンメトリーじゃ
ないから
整備不良で
違反なのです
ここは仕方ない

同色以外は
条件を満たしている
別のLEDランプの在庫を
左右セットで
交換するしかない❗️
ちなみに
オレンジと黄色の
間ぐらいの発色で
ウインカーなどに
流用予定でした
ポジションランプには
使用しても問題無い色です

_| ̄|○ 川
クソ面倒だわ

やってやる❗️٩(ˊᗜˋ*)و
初期不良のLEDランプ

取り外し

新型に
⬇️

キボシ端子を取り付けて
通電確認
⬇️

点くけどさ

やっぱ白いほうが
明るくて
かっけぇ~やん
無い袖は振れない

諦めて この色のまま
取り付けしますよ

向かって左側は

生きてますから
何かに また 使えるんで
⬇️

取り外して
物置にキープします
向かって左側

オレンジのLEDランプ
整備不良完了
配線をエンジンルームや
バンパー内に取り回して
接続して通電確認
これで
デイライト用
LEDランプ取り付け作業は
やっと すべて
完了いたしました

今日も2時間半
ガレージに こもってました
( -`Д´-;A)
今後の sakapy's factory の
予定は
●黒王号こと
マジェスティ125の
HIDを取り外して
ノーマル配線と
ノーマルバルブに戻す
●紅あずま こと
ジョグアプリオの
駆動系修理
●愛車の軽自動車
ヘッドライトバルブ
LED仕様に変更
です
材料は揃ってますから
あとは

それが揃ったら
順次 作業したいと思います
こちらからは以上です

chao (* ̄∇ ̄)ノ

