7月19日(月)のマジェスティ125 | 回胴式遊技機馬鹿 sakapy(さかぴ~)の パチスロ・スロット依存性系ブログだったり しちゃうヤツ

選手として来日したけど
日本で働きたい⁉️
え~っと σ( ̄∇ ̄;)
働きたいなら
働いたり出来る
ちゃんとした手続きしてから
入国して下さいね

逃げ出したけど
保護されて
無事に帰国…と φ(^Д^ )
日本で真面目に
働いてますが
連日の暑さ☀️の中の
外仕事
ある意味
逃げ出したいぐらいの
それでも やるしかないから
やりますけどね

生活のため
遊ぶ金 欲しさのため
仕方なく なんとか
仕事を こなしている
sakapyです(* ̄∇ ̄)ノ
あ、さて
日曜日に入荷(入庫?)し
我が家にやってまいりました



ヤマハ マジェスティ125 Fi
呼んだり書いたり しやすい
なにか サブネームを
付けなければ…

アクシス90は
ドルフィン🐬テールだったから
フリッパー君
アドレスV100は
青かったから
葵ちゃん
3KJ ジョグは
白かったから
ホワイティくん
でした が
黒 ねぇ


黒くないのに

クロッカス
スロッカスに酷似
やだ o(><;)(;><)o やだ
黒の…っす
クロノス

パチスロのクロノスな
ちゃう(-д- 三 -д-)ちゃう
黒…式?
ガンマニアの
極悪☠️ブロガーや ないかい
(閣下! 過大表現ですよ
気にしないで)(笑)
~~~~~キリトリ~~~~~
🚨緊急募集🚨
ヤマハ マジェスティ125
に
良さげな
サブネーム・ニックネーム
考えて下さい❗
コメントでマジ募集します‼️
(人❛◡❛)

みたいのが来たら
ず~っとその名前を
使わせていただきます

副賞として
sakapyとお酒が
折半で飲める権利を
お付けします
キャハハハo( _ _)ノ彡_☆バンバン!!
(:上から目線かぁ!
九州とか遠くから応募来たら
どないすんねん
) 遠くても まあ 生きてるうちに
なんとか したいと 考えております
(:sakapyとお酒 呑むの
全力で断るヤツ おるやろ⁉️
) 応募者に拒否権は ございません
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ∗)ゲラゲラ
良きな お名前 よろしく

~~~~~キリトリ~~~~~
それでは 改めて
マジェスティ125を
チェックしてみましょう
カスタム部品だらけ なんで
自分でも おさらいしとかないと
どこ いじったか
忘れちゃうからね


LEDフォグランプ


メッキ フロントフォークカバー
ライトバルブ 交換済み
青っぽい
バルブ交換なのか LEDなのか
HIDなのかは 不明

虹色🏳️🌈の
ロングフロントスクリーン

謎の突起
いらん(゚Д゚)ノ⌒・

グリップ

サイドミラー
バレンタイプ

ハンドルポスト

見たことが無い
複雑怪奇なハンドル
(値段は高いかもな

)

フロントコンソール奥に
後付けの
シガーライター電源

イモビライザー付きなのに
純正品ではない キー🔑
しかも スペア含め 2個


DCRのシート
(ベースそのままで張り替えた⁉️)

メッキ サイドスタンド

これまた DCRの
エンジンハンガー
まあまあ高いし
工賃は もっと高い

(フレームとエンジン・リヤの駆動系を
繋いでる重要な所)

メッキ クランクケースカバー

これまた DCRの
キックペダル
メッキか アルミ削り出し

マフラーサイレンサー型
エアインテークキット
(I love IBARAKI …って
)

YSSの 減衰力調整可能
リヤサスペンション
微妙に車高も変わる
ノーマルより2cmぐらい長い
と
前オーナー談
足付きが悪いのは
これのせいだな


多分 WirusWin の
ナンバープレートホルダー
現行の道路交通法だと
垂直から 35度までしか
上げられないように
変更になったはず

角度調整しないと な

アクラポビッチ
オールステンレス
エキゾーストシステム
(この程度のスクーターには
無駄とも思える高額マフラー)
↓

バッフルにて
音量調整 可能


ブルーライトニング社
マジェスティ125Fi用
インジェクションコントローラー
i-CON MINI
参考価格

リヤ キャリア
以上が
ノーマルではない
いわゆるカスタム箇所だと
思われます(笑)
全部 計算 してないけどさぁ
多分 ね
工賃は入れないで
カスタム部品だけの値段が
150Kは
越えてるはず
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
個人的には
ここまで やってあって
¥98100税込は
かなりお買い得だったかと


そんなこんな
豪勢に盛り沢山な
マジェスティ125ですが
当然 バイクいじり なんて
個性の主張でしか
ありませんし
自己満足の世界ですから
気に入らない所を
早速 てこ入れしてみます
うぇい٩(๑•ㅂ•)۶うぇい
とにかく 最初は ここ❗

イバラキ の ステッカー
さすがに恥ずかしかったわ

↓

キレイに剥がれましたが
焼け だか 汚れが あるね
まあ 気にしない

次に

クランクケースからのホース
(クランクケース ブリーザーホースって
名前らしいけど 名前は知らなかった
)

サイドスタンドで立てると
ホースが地面に付きます

ぶった切るか 悩みましたが

クランクケースカバーの
下側に
挟み込める場所があったから
通して終わりました
↓

はい 美しい

次っ

分かりにくいけど
シートを横から撮影📷️
明らかに隙間がある
豪雨 & 強風 だと
メットイン内部が濡れるかも


バッテリーカバーも無い
(ヤフオク 落札済み)
↓

DAISO 隙間テープ 参上

2重に貼りました
更に

赤丸のゴム部分に
シートが乗っかって
支えないとダメなのに
空洞あり (´・ω・`)?

全然 スカスカやん
手直しじゃ

適当なゴム部品

瞬間接着剤 ぬりぬり
↓

シート側に
パイルダーオン❗
↓

車体側にも
パイルダーオン❗
完成 (;^_^A
茨城県から自走中に
非常に困ったのは
このバイク🛵って
コンソールが鍵🔑付きで
小物を一時的に
さっ と 置いておく
フロントポケット的な収納が
一切 無いのです

600mlのペットボトル買ったら
ドリンクホルダーに
左側のスボンのポケットに
ずっと 差し込んだまま
走ってましたから

スマホ📱やタバコぐらい
入れられる小物入れを
応急的に取り付けましょう
妻の軽自動車🚙に
載せたまま 使ってない


こんな小物入れを拝借
ライターで あぶって

曲げて

メーターの上
フロントスクリーンの裏に
小物入れを付けようかと

違う場所を
ライターであぶって
更に曲げ直し

雨水の排水穴を

左右に開けます

内側に両面テープを貼って


スマホカバーだけを
横に入れてみました

いいんじゃね~の

フロントスクリーンの

謎の 角(ツノ)も
キレイに剥がれましたぜ
んで 今回の最後は こちら

せっかく 有名メーターの
超一流マフラーですから
バッフルで
圧し殺したような
苦しいサウンドは悲しいので

バッフル抜き
爆音仕様

٩( ᐛ )و
今回は ここまで
まだまだ 細かいけど
やりたいこと
やらなきゃダメなこと
沢山 あるので
ヒマ見て ちょこちょこ
手を加えていきましょう
マジェスティ125が
完璧なら
他のバイク🛵
もっと真剣に長時間
修理出来るからね

こちらからは以上です
あち~ から 氷水を飲む

こたつん
動いたから ブレたわ

姫ちゃん でした

chao (* ̄∇ ̄)ノ

